|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
今晩から小旅行に行ってきます |
1月31日 木曜日
少し気温が上がってきた気がする朝です
昨日の続きを書きたい気もやまやまですが 今晩から5日の午後まで約2名を連れて シンガポ~ル~マレ~シアに行ってきます
私が不在にしていた4年間 耐えがたきを耐え、忍び難きを忍んだカミさんへのお疲れさん旅行で 主婦ですので給料も払わず 生活費も切り詰めさせてますし
たまには楽しみを与えておかないと、、、
私の身体が不自由になったとき どんな仕返しを受けるかわかりませんので、、、
ただ、、、貧乏人ですので 行きはセブパシ帰りはエア~アジア どうやったら1番安くなるか?それだけを追求して
ホテルもシンガポ~ルは高いので泊まらず市内バスですぐ行けるジョホルバルで2泊 クアラルンプ~ルへも長距離バスで行きそこで2泊
衣料品は最小限にして安いTシャツなど現地で買えば お土産代わりになるし
カミさんはフィリピ~ナですから写真をバシバシ撮って それがFACEBOOKや記念になるでしょうし
私自身はシンガポ~ルやマレ~シアはビ~ルが高いので あまり好きではなく、5日間は耐え忍ぶだけの時間になりそうですが
まあ家族あっての私 この年になると家族が1番ですから、、、
そういったことで 今晩マニラ22:00発 シンガポ~ル着02:05
あと2時間ほど後にずらしてくれればありがたいのですが 天下のセブパシ 早朝にはマニラに戻ってきて国内線で1日フル活躍させるのでしょうし 貧乏人は時間だけは持ってますので お金と時間はどっちが大事た?
もちろん、、、お金です!
そういったことでフィリピンビザ代をケチりながら 行ってまいります
ではでは
スポンサーサイト
|

たかがフィリピン しかしうまくいきません |
1月27日 水曜日
涼しい朝です
昨日はLTOでバイクの更新に行ってきました
さてさて、、、
今回の最重要課題 住む家を何とかしなければ、、、
2週間バイクで走り回って 疲れと挫折感を十分に味わったので ネットで調べてみよう
なぜかというと、、、
フィリピンですので 計算のできない人が売りたい またまったく計算のできない人が買いたい
それで取引成立
そしてそれが相場になってしまうのです
例えば 築10年のタウンハウスが29万P この値段自体はいいのです
ゲ~トのところでカミさんがエ~ジェントやっているガ~ドマンが この値段で売を家りたいという人がいる そう言ってきました
そしてちょうど通りがかった子供連れの30代のまともそうなお母さんが
「私もそれで買いました よい取引ですよ あと毎月少しづつ払えばいいですから」
ならばと見に行くとボロ屋でかなりの修理費用がかかりそう それでも新築を買うよりかなり安くすむ
ゲ~トに戻り、話を聞いてみると
「持ち主は10年住んでいたが今は違うところに住んでいる 29万Pは現金で、あとは残っているロ~ンを払ってもらえばいい」
「何年分ロ~ンが残っているんだ?」
「30年ロ~ンだが5年は払ったと言っている」
「、、、、、」
私はこの人たちに何を言ってもムダですから言いませんでしたが
あのね、、、 それで総額いくらになるかわかっているの? 新築現金で買うよりはるかに高くなることは間違いないでしょう
それに比べアンタ(売主)は 安いとはいえ新築の家にそれも後半にはロ~ンも払わず10年暮らして いくら払ったのか知らないが29万P貰ったら、坊主丸儲け過ぎるやん
恥を知ったら?、恥を!
なんてこと思ってもムダなんですよね
そもそも恥なんて概念が日本人と違いますから
しかしそれで分かりました 以前から異様に安い金額で家を買ったという話は何度か聞いていて ホントかな? まあホントだろうが、、、かなり違和感があったのです
これが実体なんだ
考えてみたら現金で買うのは外国人か投資目的のフィリピン人中国人 一般庶民はロ~ン組んでます 家を売りたいというのはロ~ンを払いきれなくなった庶民で 投資目的の人たちはそんな金額で売るわけがありませんし
外国人、特に日本人が浮かれて買って あとグチャグチャになって叩き売る
そのときは紐付きロ~ンが付いてないにもかかわらず 表面上相場金額の、、、4分の1、5分の1になってしまう
そういうのに当たれば それこそ坊主丸儲けになるのでしょうが、、、
もうひとつ
10年落ちでロ~ンは完済の家を120万Pで売りたいというおばあちゃん 娘がオ~ストラリアにいるので移住するそう
行ってみました
すぐ近くにSMもピュアゴ~ルドもあり学校があってその裏手 道も狭くなく ここだったら買い物も歩いていけるやん
家に着き 「、、、、」
鍵を開けて中に入り 「、、、、」
おばあちゃんの期待を込めた顔を見て いつまでも無言でいるわけにはいきません
思い切って口を開きます 「これだと100万P以下では?」
するとすかさず 「総額100万P払ったから120万Pじゃないと売らない」
「それだと私たちではムリですね」
おばあちゃんの夢を砕かれ 打ちひがれた姿を後に私たちは出発しました
少し進んでから私はカミさんに 「あの家SMやロビンソンの入り口でよく販売してた 1番安いのが37~38万ペソの2番目 45万ペソの家だよね」
「たぶんそれよね」
「100万ペソ払ったと言ってたけど半分以上は金利 10年人に貸してボロくなった家を新築金額プラス金利 オマケに20万ペソまでつけてなんで俺たちが買わなくちゃいけないんだ」
もちろん買ったときはSMもピュアゴ~ルドもない、ただの田舎 まあ郊外と言った方がいいでしょう 土地が値上がりしているでしょうがそれにしてもね
上のはイムスですが ダスマでもボロボロの家が170万P、200万Pとか、、、
やはり良い物件を買おうと思うと 現地に住んで、いつも現金をもって 掘り出し物が出たときすぐさま現金で買い叩くしかないでしょうね
帰りに寄ったかなり良さそうで新しいビレッジ ゲ~トから入ってすぐサリサリがあってカミさんに尋ねさせると 話がはずんでいる様子
私は向かい側でタバコを吸いながら眺めていると 新築の大きな家だし、ガレ~ジには大型の新車が3台 奥さんは30代前半ぐらいの品のいいマガンダさん
なんでこんな人がサリサリなんてしなくちゃいけないのか 日本人の私には理解できませんが、、、
まあ日本人も話し好きですけど、ピノイはその5倍くらい好きですから
カミさんが戻ってきて ここは土地だけの分譲で家は各人が作っているそうで 奥の方に1軒、家を建ててすぐマニラに移ったところがあると
行ってみると、とても私たちが買えるような家ではありません
ただその美人さんが ネットは全部信用するわけにはいかないが けっこう出物があり、その中から選んだ方が効率がいいと
また5日間疲れ切りましたので 来週はネットで調べてみようと家路に着きました
そこで最初に戻るのですが 書き直すのも面倒なので、、、はしょりました
3週目の月曜日からネットを見ると あるじゃないですか、、、それもかなり、、、
SMサウスのかなり裏手ですが ドップレッグハウス、2軒続きの家ですが 200万P ダウンペイメントOK
これいいね
駐車場もあるし、タウンハウスだと花とか植えるところがないけど ここだと端っこに少し土があるのでハイビスカスでも黄色い花でも レモングラスでも植えれる テノ~ラするときすぐ切ってきて便利だよね
BFリゾ~トのこのタウンハウス うちよりかなり広くて210万P ぜったいこっちのほうが良いやん
アラバンに近いところの1戸建て わ~~こりゃすごいしバツグンにいいね 前310万Pが今290万P ただしキャシュオンリ~か 残念だけど、、、
いやいや、、、これなら1度日本に戻っても買う価値があるよね 他にも見ているとゾロゾロと好物件が出てきます
特にRUSH SALEのところに
夢はドンドン膨らんで今にもハチ切れそう
カミさんに片っ端に電話させます 電話がつながらないときはメ~ルで
しかし3日たっても連絡がつきません
この週20件以上連絡とっても返ってきたのはきたのは
「ALREADY SOLD OUT」の3件だけ
また金曜日に酒を飲みながら反省会をしました
考えてみたら このネットのような物件がいつもあるのなら この縦割り長屋村の端っこじゃない家に 240万Pとか250万Pとかの値が付くわけないんだよね
誰が見たってネットの家の方が安くて良いのはわかるんだし
ただ家はパンや大根買うようにお金払って持ち帰るわけにはいかないから まず電話して行ってみて気に入ったら手付金を払い 後はまた数日から1ヶ月2カ月 ロ~ンとかなったら審査が通るまでネットには記載されたまま
それで全部終わってやっとSOLD OUTになるのよね、、、 たぶん、、、そういうところだろうね
ただ古い物件でいつまでも残っているのは 誰も買わないカスの可能性が高いだろうし
やはりいつもチェックして速攻勝負
たかがフィリピン されどフィリピン
所詮人間の世の中ですから
そうカンタンにはいきませんよね
そうところで、、、
また書きます
ではでは
|

恐るべしフィリピン |
1月28日 月曜日
涼しい朝です メトロマニラの1月はサイコ~の季節ですね
ところで昨日、、、 自分のブログを探しながら久しぶりにブログ村を眺めていると ずいぶんフィリピン情報も寂しくなりましたね
この人もあの人も、、、あらま~~この人までも ずっと書いてないんだ
便りがないのは無事の知らせ、、、なんて言いますが ブログなんてただの暇つぶし ヒマとお金があってこそ
皆さんそれなりに、、、忙しいのでしょうね
さてさて、、、私のことですが
父親が苦しんでいるのに何故2カ月近くも 日本を不在にしてラスピニャスにいるのか?
まあ今の日本は寒いですし 我が家は築46年の一戸建てのせいか特に!寒い 家に引き取ったはいいがすぐ風邪を引ませてしまい それが肺炎になって、、、それを恐れたのと
ケアホ~ムの人に聞くと 父はすぐに命に別状はないとのことでしたので それでは先に約2名の方を、、、ある程度片づけないと
実は、カミさんがけっこう大変みたいで、、、 息子が原因なんですけど
日本人でも母親が子供にかかわり過ぎらしいですが フィリピ~ナですから、、、
かまい過ぎ、口の出し過ぎ ひとつひとつのことで言葉が多すぎ
一言で済むところを30~40語ぐらい連続で出てきますから そりゃ~息子もうるさく感じるでしょうね
また悪いことに息子は日本人の血が入っていますし 頭にかなりの差がある
もちろん息子もひとりっ子ですから甘いし 悪いところもいっぱいあるのですが、、、
フィリピンでよく見る風景 ケンカしてもすぐ双方が近づいて、、、またケンカ
日本人の私としては 他所でやっている分には文句を言いませんが 我が家の中でするなよな
うまくいかないときは距離をとれ距離を
しかしピノイ全般として、、、
目の前しか見ない 目の前のことしか考えられない
それで永遠のテ~マ、永遠の繰り返し
これになるのでしょうが、、、
もう少し大人になろうね お互いに、、、
特にお母さんは、、、
これは言ってません 英語でどういえばこの表現になるのか知りませんし
もし万が一でも相手に通じたら
そんな言葉、アンタからだけには言われたくない
こういう展開になるのはわかっていますし
それと問題はもうひとつあって、家賃の大幅値上げ
今まで8000Pだったのですが 去年玄関前から門まで屋根を付けてくれたのはいいのですが 今年から突然10000Pに
そんなもの屋根を付ける前に言ってくれよな そうしたら屋根なんて要らないから8500Pにしてと交渉したのに
こちらも日本人ですから1日も支払いを遅らせたことはないですし 裏切られたような気持がいっぱい
18日が支払日なんですが 12月まだ日本にいたとき、カミさんからもうすぐ支払日だけど
今月は払わなくていい 2か月分デポジットがあるし どうせ1月には私が行くから
1月4日 土曜日、いつものように夜到着 日曜日は家族と食事に行ったりして休養日
月曜日から行動開始
近所の借家か長期払いの売家を探しまくりました
しかし、、、
4年前とゼンゼン値段が違うのですよね
我が縦割り長屋村で売家が出ても即、買い手がつく始末 こんな中古住宅でなんでこんな値段が付くんだ?
以前にはFOR SALEの空家がそこらここらにあったのですが、、、
極めつけは4年前3階建てのスチュ~デオタイプの1室 日本でいう賃貸1ル~ムマンションですが その当時は4500Pだったのが今、同じものが6000P
それからいうと8000Pが10000Pって わりと良心的だったのかも、、、
昔の人は良い言葉を残していますね
後悔先に立たず、、、って
月曜から金曜日まで失意と絶望の毎日
これを続けていても身も持たないし 何よりも心が折れてしまう
土日の休養日に心を決めました
ラスピニャスじゃ高すぎる カビテに行こうカビテに
レイテから一度都に攻め上ったのはいいが 一歩後退、2歩後退、、、たった4年で都落ち
でもこの際、仕方がない 涙を呑んで受け入れよう
それもラスピニャスの隣りのBACOORじゃ高いだろうし イムスかダスマに行けばまだ心温まる値段に巡り合うかもしれない
翌週、月曜日の朝から110CCのスク~タ~の後ろにカミさんを乗せて たぶん重量オ~バ~でエンジンが悲鳴を上げているような気がしますが、、、 カビテ参りが始まりました
朝、マニラへの上りは大渋滞ですが下りはスイスイ あっという間にイムスを通り抜けてダスマに入って まずはトロトロに入って情報収集
何たって私は、タガイタイに行くとき 知り合いの人の車の助手席で国道を一度通っただけ 帰りはSLEXでしたので、、、
バコ~ルがあって、確かイムスがあって、その次がダスマ 私の知識はそこまででしたし
無謀というか、、、
ただ私の人生いつもそうでしたし それを繰り返して60年が過ぎてますので
ここは高そうだしムリがある ここは安そうだが住むのは、、、チョット、、、
そうしているうちにエ~ジェントのおばちゃんが現れ 新築分譲中のビレッジに案内されて、、、
確かにラスピニャスよりはお値段も良いけど ここってけっこう不便じゃない?
私はノ~トとコピ~用紙とボ~ルペン持参 ひとつひとつ書き込んでいきます
カミさんはスマホで家の外観から中の部屋、階段ありとあらゆる所を 写真に撮って
私は4年弱、日本でタクシ~に乗っている間に 日本だけでなくこのフィリピンでも世間から取り残されてしまっているのが 身に沁みてわかります
このエ~ジェントのおばちゃん たぶん元ジャパユキさんでしょう 片言の日本語、そして結婚はしてなかったらしいですが 旦那さんは日本人、もう亡くなったらしいですが
次のところはもっと道路から近いし小さなビレッジ そして日本人がいっぱい
ちょっとマズイ展開ですが近くなので行ってみました
確かに良い所ですし家も良い 私も男ですからこんな所に住んで見栄も張りたい ただ値段が4.3ミリオンペソで値引きOK
私が年金暮らしで一生ここに住むならいいですが カミさんと息子の2人暮らし 息子ももう少ししたら外に出るでしょうし カミさんがここで一人暮らしだと部屋が多すぎ、家が大きすぎ カミさんの好きなバクラ~ラン教会に行くのも時間がかかり過ぎ
まあ参考ということにして、、、
5日間毎日片っ端からビレッジがあると売家貸家があるか尋ね 物件を見て値段を聞いていくと大体相場もわかってきます
イムスのランカスタ~ニュ~シティだとここのバスがあり KAWITからカビテックスに乗ればマニラにも短時間で行けますが このバスが永遠にあるのか? フィリピンですからこんなハズでは、、、これが十分にあり得ますし だいたいが辺鄙すぎ 10年後とかになれば周りがどんどん開発されて あの時買っておけば、、、となるかもしれませんが そのころまでには私の方がサンタマリアになっているでしょうし
そして金曜日 イムスのまだ新築したばかりのかなり安めのタウンハウス群 前に見たことはあるのですが まだ誰も住んでいないので尋ねようがなかったのですが そのときはガ~ドマンがいて先のビレッジにオフィスがあるので聞いてみたらいい
行きながら心の中で、 誰も住んでいないということは買う人がいないという事じゃない 何らかの問題があるのだろう
オフィスに行くと販売事務所ではなく管理事務所で 話を聞いていると、そこは販売開始当日にすべて完売 ロ~ン審査中なのでまだ誰も住んでないだけと、、、
フィリピン恐るべし
私はゼンゼン理解してませんでしたね
景気の盛り上がりに同調して住宅事情も大いに盛り上がっているのでしょうね
それで土日の2日間は休養してまた来週は別の作戦を考えよう
そう思いつつ金曜日の大渋滞の中をみずすましのように 車の隙間を通り抜け家路に着きました
長くなりすぎたのでまた次回に書きます
ではでは
|

ご報告です |
1月27日 日曜日
もう永らく書いていないうちに秋になり クリスマスもお正月も過ぎてしまった今日
なんとか書いてみようという気になりましたが 63歳の私
ブログの開き方も忘れ、、、というより どこに私のブログがあるのかさえわからず 2時間も格闘してやっと、、、たどり着けました
年をとっての半年のブランクって 想像以上に大変なものですね
さてさて、、、
今、というより1月4日からラスピニャスにいますが 12月30日付で会社を辞めてしまったのです
11月までは70歳ぐらいまでこの仕事を続けようかな 、、、なんて思っていたのですが 食事のとき父が痰まではないのですが粘っこい唾液が喉に詰まるようになり 苦しそうにしだしたのです
食前に吸引をすればいいのですが これは医療行為となって看護師さんか家族だけしかやってはいけないとか
父は今、有料老人ホームにいるのですが 看護師さんは常駐ではなく かといって吸引するだけのために病院に入院はさせてくれないし 法の隙間に挟まっちゃたのです
吸引なんて母の病院でいつも見ていたのですが ほんの2-3分で終了 1日3回しても6~9分間
たった10分以内のことで大の男が仕事を辞めなくちゃいけない 納得はできないのですが 自宅に引き取って私がするしか方法がない
そう思っても、心の葛藤は止まりませんでした
12月中旬、やっとのことで係長に話し 退職届を出しました
そのとき係長が 徳さん、戻ってこれるようになったら電話してください すぐ復職の手続きをしますから
それで心が軽くなりましたね
それからは仕事していても全然疲れないのです
やっぱり59歳からの夜の運転の仕事って 自分では楽しいと思っていたのですが かなり重荷になっていたのでしょう
あと2週間と思えば毎日楽しく仕事が出来 あっという間の2週間でした
ケアホ~ムには2月末に父を引き上げると言い残し 正月前は草取り、家の片付け これがけっこう忙しく
正月3日間は寝てばかり
4日のPRで暖かいフィリピンにたどり着きました
フィリピンはフィリピンで問題だらけですが、、、
これはまた今度書きますね
それでは、、、
|

おんテレ、めんピン |
8月27日 月曜日
今日から小学校は2学期がスタ~トするらしいですが この暑さ、、、
沖縄よりフィリピンより暑い日に学校まで歩くって けっこう大変でしょうね
さてさて、、、
何故私がユダヤ人渡来説に 「もしかして、、、そうなのかも、、、?」
なんて思ったのは単純な一言
春だったか?初夏になっていたのか? 高校の同窓会の会報が送られてきて 武田鉄矢さんが書かれていた記事の中に 「おんテレ、めんピン」という言葉があったのです
そういえば1年生のとき男の先生がその言葉を使っていたな
47年間忘れていたのですが
男は「テレ~」として、女は「ピンピン」している 「ダメだな、、、おまえたち、、、」
そんなニュアンスなのでしょうが
そのときは意味が呑み込めなかったのですが この10数年フィリピンに関わってきた私
今、「ピン!」ときました
筑紫の人たちも元はフィリピンや東南アジアの人たちと同じく母系社会の人たち
その名残じゃないかなと、、、
母系社会って便利は良いのですよね
「この子は本当に俺の子か?」なんて考えなくていいですし
母から生まれた子はだれが種を付けても総て家族
男は所詮タネ馬に過ぎませんし
形式上夫婦になって もし子どもたちの父親は全部違う男であっても それでも皆、私の子 それを是認しなくてはすぐさまファミリ~から叩き出されてしまう
司馬遼太郎の「菜の花の沖」だったか 淡路島?のことでそんなことを書かれていましたね
九州や四国、もしかすると中国や紀伊半島 もっと北でもそうだったのかもしれません
ただ、便利な母系社会もただひとつ欠点があって 侵略に弱い、、、
ひごろ「テレ~」としている男たちが、いざ戦になったとしても 突然目覚めるハズもなく、、、
一挙に終了してしまう
ただ一つの例外が薩摩
島津家は渡来人らしいのですがそこに住む人たちはやっぱり根っからの母系社会人
島津家は「こんなこっちゃいかん」と独特の子弟教育法を編み出していきます 敵は必ず北から攻めてきますし南は海 逃げるところがないのですから勝つか?引き分けにするしかない 男を強くするしか方法がないのでしょう
それで戦国から関ヶ原、江戸時代と生き残っていき やがては倒幕までしてしまいますが
所詮は僻地の人たち
限られた地域で細々と暮らしていく分には良いのですが 日本国全部を考えるとなると
なかなか難しい
それで潰されてしまうのですが
熊本が本拠地の日本陸軍第6師団 紋章が菊なんですよね
明治政府の意気込みが伝わってきます
西南戦争で潰したとはいえ敵は薩摩 ここを抑えておかないと江戸幕府をひっくり返した長州が 今度は我が身
元々「おんテレ、めんピン」の男たちを敵の最前線だと鍛え上げて 天皇家のご紋章に恥じない戦いをやれと
元々熊本城は薩摩を抑えるために築城の名手加藤清正に作らせたものらしいですし それで熊本を九州の首都にして殖産振興策をとります
何のことはない後の満州国と同じことをやっているのですよね
しかし机の上のペ~パ~プランと莫大なお金、それとやる気だけでは なかなか難しいこともあるのでしょう
話がえらいところまで飛んでいきました
もしユダヤ人が渡来してきたとして 日本を征服するのはカンタンだったでしょうね
しかしそこに住む人たちを本当に服従させるのは、なかなか難しい
天皇も最初は「王」だったのかもしれませんが
逆に分断され無力化していき やがては王冠みたいに「君臨すれど統治せず」
存在は認めるが覇権を望むべからず
明治、大正、昭和とまた祭り上げられ「現人神」となりますが たった一度の敗戦で「君臨すれど統治せず」に逆戻り
これを見ても天皇というものは「王」ではないみたいです
昭和天皇も「昔から天皇というものはそういうものだ」 そんな考えだったらしいですし
そこで思い出したのが「卑弥呼」
邪馬台国は九州説、畿内説、中国説いろいろありますが 私は九州か中国かはわかりませんが近畿ではないだろうと思っています
なぜなら大和朝廷から征服された一族ですし 彼女は王ではなく長だった 母系社会だと1番上にいる長もごく当然、、、女でしょうし
大和朝廷はユダヤ人だとしたら男系社会 「長」では収まりがつかないことも出てきます
だいたいあの人たちのベ~スは、、、神は一つで絶対ですし
ただ神は見えませんし
その代わりを務める やはり「王」という名の絶対権力者が必要になってきます
私の勝手な憶測ですが 母系社会の人たちにとって「王」というものは強すぎるのではないかと
絶対権力を持った最高権力者から一部始終管理されるのは真っ平ごめん
その結果が最初は「王」だった天皇も「長」に格下げ 出来ることは限られるかわり、、、永続できる
今の社会の会社組織にしても 似たような感じがするのです
絶対であり君臨する「王」は望まず あくまで会社を代表する長(おさ)である社長
このくらいがちょうど居心地が良い
これってやっぱり母系社会の子孫 その名残なんじゃないかな
そう思ってしまうのです
|
|
 |
|