|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
蚊 |
最近蚊が少し増えてきました その分ハエが少しずつ減ってきたような・・・
もうそんな季節なのでしょう
私のところでは 蚊のシ~ズンとハエのシ~ズンが交互にやってきます
蚊のピ~クシ~ズンは3~6月の真夏 この季節は毎日「ハエたたき」ならぬ「蚊たたき」が日課となります
朝起きるとすぐワリスティンティン (ココナッツの葉の芯を干して束ねたもので外用箒です)を持って 家の外壁に止まっている生まれたばかりの蚊を叩いて一周します
生まれたばかりですので飛行能力もあまりなく おもしろいように落下していきます
時間にして10分間
それからコ~ヒ~を飲んでゆっくりと・・・
2時間後ぐらいにまた一周 朝飯食べ終えるとエクササイズがてらまた一周
これを午前中2時間ごとくらいに繰り返します
蚊も早朝いっせいにボウフラからかえるのではなく そのくらいの周期でかえるようです
おもしろいのは蚊というのは直射日光を嫌うみたいで 早朝は広い面積にまばらに止まっていますが だんだん太陽が昇り壁の陰の部分が少なくなってくると その狭い日陰の部分に密集するのです
そこをワリスで「バシッ!」と一発
このワリス優れもので・・・・ 少し扇状に広げると抜群の威力を発揮します 値段も近所のおばちゃんが作ってますので1個7P
家の外壁は最初はピンク色 今は嫁さんがモカ(うすい藤色)に塗ってますから 蚊が止まっているのが一目瞭然
老眼が進んだ私でも
「しめしめ止まっておるわい・・・」と忍び寄り
「バシバシバシ!」と連打
めっきり蚊が減って 庭にいてもベランダにいても蚊に刺されることはめったになくなります
しかしマ~ケットデイで午前中留守にすると 午後から一気に大量の蚊を叩いてまわることになり
さらにタクロバンに行きこれを1日怠ると 翌日は飛行能力が格段に向上した蚊の大群と大格闘戦となります
両親を2ヶ月ほどレイテに連れてきたとき ほとんど蚊に刺されずびっくりしていましたが 影にはこういった努力があるということを・・・・
もちろん知っていましたが・・・・
念には念を入れて・・・・教え込まないと・・・・ 老人になると感謝の気持ちが薄くなりがちですから・・・
まあ家の窓とドアにはアルミの蚊よけのネットを付けてますので 家の中にはあまり入ってこないのですが・・・
ただ最近ケンケンがアルミのネットに指で穴を開けたり破いたり
「おまえねぇ~障子じゃないんだから・・・」
私も子供のころ よく障子に穴を開けたり破いて母に怒られていましたから・・・ 血は争えないものかも・・・・
7月になると盆トンボが飛び回るようになり めったに蚊を見なくなります
しかし一匹でも飛んでいると 条件反射的に佐々木小次郎の「ツバメ返し」のごとく ワリスが宙を舞い 思わずにんまり~~
久々の獲物を喜ぶ姿となりますが 今度は徐々にハエが増え始め ハエとの格闘戦が始まるのです
ハエの話はまたいつの日にか・・・
ここらで曲にしましょう
今日の1曲はペドロ&カプリシャス「五番街のマリ~へ」でも・・・・
五番街のマリ~へ
高橋真梨子さん
母がこの人の歌声が好きで レコ~ドを買いに行かされました
心に秘めた昔の恋を思い出しているのか? マイクを握り締め歌いながらこの世界にはまりきっている おじさんがよくいましたね
でも良い曲でした
スポンサーサイト
|
|
 |
|