|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
修理 |
昨日は大工さんが来ました
部屋のドアのフレ~ムとコンロ下の扉のフレ~ムが シロアリにやられスカスカに・・・
そのまましておくと他に移りますので 自分でドアを外しフレ~ムを取り除いて燃やしていたのですが いつまでもドアは外したままというわけにはいかないので 修理をお願いしたのです
大工さんは7時から仕事なのですが 彼は6時過ぎには現れ、さっそく段取りについて打ち合わせの後 材木屋さんに買いに行き材木を選んでもらいます
木が若いとまだ締まってなくシロアリの被害にあいやすいそうで・・・ こればかりは材木を手に取りひとつひとつ尋ねて 良いか悪いか? 目と感触で覚えるしかありません
なんとなくですが 木肌が白く形の整った日本人好みの板より 赤くずっしり重いものを選んでいるようです
帰りにセメント5kgだけ買い 1kg16P 「むちゃくちゃ高いやんけ~」
まあ1袋50kg買っても使わなければすぐし固まるし 泣く泣く軽トラに積み込み
ついでに大工さんのスナック 1個1Pのパンですが・・・・買って帰りました
戻るとすぐ作業開始 寸法を測り切っていきます 側面から出ている釘を切ったり引っこ抜いたり 材木が個性豊かにひとつひとつ大きさが違うのでタイルを切ったり
左と上のフレ~ムは固定してあるところに 右だけはめ込むのですからなかなか技術を要しそうです
「フレ~ムを全部作ってからはめ込むのならカンタンだが これは難しい・・・」
日本人なら 「難しい」と言いながらも 充分満足できる仕上がりになるのですが
ここはフィリピン
「どぅ まい べすと」
まあ「最善を尽す」ってことでしょうが 文字通り最善を尽せばいいのであって
それがたとえ「最善を尽した」とは とても信じられないような出来栄えでも問題ないのです
何度も取り付け・・・外しては調整していきます
午後になり終了
「あらま~~ 仕上げはナシのまま取り付けちゃったの?」
釘を打ってしまったらもう鉋はかけれないし・・・
それからコンロ下のフレ~ム 台所はシロアリにやられやすいので セメントの方がいいだろう・・・・
これも 私がキ~ボ~ドを置くラックを壁に取り付けている間に終了
これは良い出来みたい・・??
しかしまあ ドアなし右側はセメント剥き出し古釘がスパイク状態よりは ドアが閉まるようになっただけでもマシだし アラが気になるところは こげ茶色のペンキを塗れば目立たなくなるだろうし・・・
これでよし・・・ということで・・・
ここはフィリピンですから・・・
まあ日給200Pの大工さんがひとりでやったことだし たとえ日給450Pの大工さんが150Pのヘルパ~連れてやったとしても 結果は同じだし・・・
しかしこの大工さん良い人ですよ
真面目だし 仕事は熱心にするけどけっこうはずかしがり屋だし わりと一本気なところもあって なんといっても後日借金の申し込みに来ないし・・・・
好きなタイプです
昼飯の残りと 一人っ子の娘さんにロリ~ポップキャンディをお土産に持たせ これにて本日は終了ということに相成りました
ここらで曲にしましょう 今日の1曲は「Heart 」の「 Alone」でも・・・・
Alone
それにしてもこの人たち 男か女かわからないし・・・
なにか「おどろおどろしい」し・・・・
少し前だったらまったく受け入れないタイプです
しかしまあフィリピンにいるとバクラだらけで抵抗力がついたのか? すなおに曲を聴けます
けっこういい曲ですよね
スポンサーサイト
|
|
 |
|