|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
しつけ |
先日、息子の幼稚園の下見に行ってきました
私立は隣町に教会経営の学校がふたつあるだけですが 小規模で学校と言うより「寺子屋」そのまま・・・
費用もマニラの有名校とケタが違って 入学金500P毎月の授業料が400P
先のことは分かりませんし この料金だと多くのことは望めないでしょうが とりあえずこのうちの1校に行かせるつもりです
一人っ子で超甘ちゃんですし 集団の中で
親離れ、人の中での自分の立場、自分を抑えること 善悪の区別
こういった基本的な躾けをするのには かえってこういった所の方が良いのでは?
そんなことを考えています
本来であればこういったことは家庭での範疇なのですが・・・ 苦しいところです
カミさんも一般のピノイよりは日本人的な感覚の持ち主ですが やはりフィリピ~ナ
子供に甘いのですよね
基本的な土台に
「そんなに欲しいならあげるし、したいのならさせてやる」 「そんなにイヤならしなくてもいい」
これなんでしょうね
私は日本人ですので これとはまったく逆のことが体に染み付いています
もしそれでいいのなら 例えばカミさんと5人の子供がいる男が
欲しいからといって他の女と逃げてもいいのか? したくないといって、突然仕事を辞めていいのか?
欲しいこと、やりたいことでも我慢しなくちゃいけないときは我慢する やりたくないことでもやらなくちゃいけないことは必ずする
ピノイは子供のころから「これ」を教えてないから 変なのばっかりだろう?
もちろん日本人のようにガチガチに縛る 自分を縛れない人間は群れから排除する
これが正しいとは思いませんし ピノイ社会は良いのも悪いのも存在させるし人間として認める 良い部分もあるのですが 自分の息子が完全無欠のピノイになっても困りますし
カミさんが 「私の不在中どうやったらいいのかわからない・・・」
まあ女親ですからいつもガミガミ 息子も慣れっこになってなめられているせいもあるのですが これは私にも責任があって
常時一緒にいてやれないからどうしても甘くなりますし 年を取っての子ですから出来うる限り楽しい時間を過ごさせてやりたい
これが結局、私の不在中カミさんの負担を大きくさせてしまう まあ悪循環なんでしょうけど・・・
ただいつも私に纏わり付いて離れない息子ですが 一種の怖れのようなものは持っています
私が「ダメだ」といえばしませんし、また仕掛けることはないですね 月に1度くらい限度を超したときは 泣こうが喚こうがバチまわしてますので・・・・
「これ以上は許さない」
この判断基準がカミさんの場合 どこに置いたらいいのかあいまいなのでしょう
しかしこればかりは感覚的なものですし あまり大きくぶれてもいけないし、言葉で説明しにくいですよね
かといって いつも叩いてばかりという訳にもいきませんし
こういった場合父親が手を出す それは分かるみたいですが一人になると出来ない
まあそんなものなんでしょうけど・・・・
なかなか難しいものです
曲にしましょう
この地にいるといつも ♪ズンチャカ ズンチャカ♪
こればっかりですので
たまには心静かに宗次郎の「月の砂漠」でも
月の砂漠
たまにはこういったものも良いですね
昨日タクロバンに行くと入学直前のせいか 店はごった返していました
新入生用の服などをを乗せているワゴンはどれも台風の直後の様相
愛する我が子のために選ぶ気持ちはわかるのですが・・・・
スポンサーサイト
|
|
 |
|