|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
ア~スを取りました |
今、電気代の支払い時期 毎月恒例の昼間3時間ほどの停電が続いています
こんなときは海辺のカテ~ジへ
青い海を眺めながら心地良い風に吹かれて トバを飲んだり、ケンケンをいじくりまわしたり
数日前のことです 停電が終了し我が家に戻り 水浴びしてビ~ルをひと口飲んだところに つまみの唐揚を狙って猫がきました
ハエタタキ用の細いワリスティンティンで追い払っていると 竹製の長椅子が動きコンセントに接触したのか
「ボッ!」
ブレ~カ~が落ちちゃいました
コンセントの外観はそう問題ないようですが 何度やってもブレ~カ~が落ちます
「ブレ~カ~が壊れたかな?」
とりあえず電気のわかる人間を引っ張ってこなければ・・・・ この近所だとポンしかいないのだが・・・・
彼は我が家の配線工事したとき 電気メ~タ~の配線を逆に繋いだためメ~タ~が逆に回り 2週間電気代がタダになって
ありがたい様な ものすごく不安なような そんな男ですが
しかし 背に腹は代えられない
カミさんとケンケンをスク~タ~に乗せ あちらこちらで
「ポンはどこだ?今どこにいる?」
彼の家は近所でそこに家族がいるのですが 数年前奥さんを亡くして 少し離れた女の家にいると
女の家に乗り込みましたが 宴会の真っ最中、かなり飲んでます
「それはブレ~カ~が壊れたんじゃなく配線だ 全部の配線を調べなくちゃいけないので明日」
しかしピノイの明日はいつやってくるのか?不明だし それまで電気なしなんて・・・・
「5分間だけ」と強引にバイクに乗せ 私とカミさんで前後を挟み、逃げられないように
これって「拉致」でしょうか?
大元を調べ「電気が弱い」 結線をしなおして問題のコンセント
これは家の中のコンセントに 私がドリルで壁に穴をあけ、ベランダにコンセントをつけた 一見コンセントに見えるがただの延長コ~ド
このときテストで繋ぐと火を噴きましたね
とりあえずこれをはずして終了 100P握らせて コンセントからでる火花のことでア~スを尋ねてみると
意外とカンタンに グランディングバ~と接続金具それに電線を ドレルコから買ってくればすぐできるそう
翌日行きましたドレルコに
しかしドレルコには在庫がなし
まあピノイの話ですから・・・・ これくらいでメゲていては前に進みません
どこにあるのか? 配線方法は? だいたいの概略やかんたんな構造について 根ほり葉ほり
しかしドレルコの職員は答えながらもエンジニア~に相談せいと それがベストだと
このドレルコの電気工事の責任者はカミさんのニナンの長男 いかにも育ちの良さそうな紳士で家も我が家のすぐ近く 車もパジェロですし
しかしハンサムなぶんだけ セブにもう一家族
こいつを通すと値が張ってくる
おこぼれが回ってくるのか? 上司の引きを少しでも良くしたいのか? 熱心に勧める職員たち
そうはさせじと頑張る私
ちょうど彼が不在だったせいもあり 聞きたい事をだいたい聞き出し、必要なものを紙に書いてもらい一旦終了
その翌日タクロバンへ調達に行きました
グランディングバ~ 10フィ~ト(3m) ア~ス棒だから30cmの間違いじゃない?
電線も#8の太いヤツ ア~スだからもっと細くていいんじゃない?
まあドレルコの職員もポンもこれが規定と言ってましたので これがフィリピン流なんでしょうね なんたってここはフィリピンですし
帰りにジャパユキさん宅で工事をしているポンに
「買ってきたぞ。いつ来る?」 「明日の朝早く」
しかしピノイの明日はなかなかやって来ないのです
その翌日は日曜日 今日は仕方ないけど月曜日の午前中まで待ってみよう
しかしやはり彼はやって来ず 再度拉致することに
女の家に行くと 「今からココナッツの収穫があるから4時~5時に行く」 「必ず来いよな」
4時半に彼はやって来ましたが、しかし場所が・・・・
朝なら日陰ですが西日がモロに当たり 暑いのなんのって なんたって3mの金属棒を金槌1本で打ち込んでいくのですから
それでも我が家は砂地だからこんなものだけど 石混じりの固い地盤だったら こりゃ~たまらんぞ
ポンに200Pと子供に持って行けとチョコレ~トを渡し 今度の工事は終わり ポンも前回100Pだったので今回も100Pと思っていたのでしょう 笑顔いっぱいで帰っていきました
ところで、あれこれ考えていたア~ス取り自体は 実にカンタンなもので
レイテの電柱から家に引っ張ってきている電線は 銀色のワイヤ~に被膜の電線を絡めるようにしているのですが この銀色のワイヤ~が張力保持とア~ス線を兼ねているようです
原理的にはこの銀色のワイヤ~に電線を繋ぎ 地面に突き刺しておけばいいことみたいですね 1本でもまだ火花が出るなら2本3本と 火花が出なくなるまでやればいいだけのような? そんな気がします
分かってしまえば
「なんだこんなことだったのか?」ですね
ドレルコの連中は規定どうりやれとは言ってますが・・・・
それからアンプなどの背面を触るとビリビリくる電気も 電線をくっつけて床にたらしていけばOKだと ドレルコの連中もそう言ってますし
車の静電気防止のようなものでしょうか
やっぱりなんでも聞いてみるべき、やってみるべきですね
曲にしましょう
サ~カスで「Mr サマ~タイム」
Mrサマ~タイム
ボ~カルの声も良いし ハ~モニ~もいいですね
歌詞だけが原曲とまったく違うものらしいですが・・・
スポンサーサイト
|
|
 |
|