|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
ピカピカの・・・・ |
6月15日は全国一斉に学校が始まったそうです
健太郎も今年から幼稚園 隣町の寺子屋に通わせることにしました
2校あったうち1校のパロキアルスク~ルは午後からだったのでパス 必然的にもう1校の午前中の幼稚園に決めました
エンロ~ルメントで入学金500Pを払い 必要なものを書いてもらって あとは6月15日の朝8時までに来てくれればいいとのこと
「・・・・?・・・・」 果たしてそれでいいのかな? それでスム~ズにいく人たち、国なら何の問題も起きないのだが・・・・
まあ何はともあれタクロバンに買いに行きました
学用品、制服、靴、デイパック ケンケンも自分のものばかり買ってもらえるので大喜び 白シャツ5枚、紺色の短パン5枚、黒靴2足 靴下3枚組3袋、下着上下10枚ずつ
カミさんも目を大きく開けてびっくり 白シャツなんて2枚あれば充分と言ってましたが
私の不在中、ブタが出産すればほぼ徹夜 朝そのまま隣町に連れて行き、戻ってくるのはお昼 子供だから汚すだろうし、洗濯出来ない日もあるだろう かといって子供に汚れた格好はさせたくないし ただ洗濯する時間がなくてもタライの水に漬けておけよ あとで汚れが落ちなくなるから
そう言ったもののカミさんことですから 疲れていても夜寝る時間を削って必ず毎日洗濯するでしょうが・・・・
しかし寺子屋に白シャツと紺のパンツに黒の革靴 なんとなく似合わないような・・・
15Pのビ~チサンダルに37Pのランニング姿 これが1番ピッタリのような気がするのですが・・・
まあ内容はともあれ表面だけは気にする人たちですから
しかしフィリピンのトイレ汚いから汚すなよ 白シャツだと目立つし
まあカミさんはカミさんで ケンケンの物が揃っていくのが嬉しいような羨ましいような
手ぶらで帰るのも気の毒なので 最近出来た1番大きな現金問屋でアクセサリ~が安いぞと場所を教えると
「すごい すごい」と感動して品定めに夢中 普通の店や路上の台で10~30Pで売っているアクセサリ~ 1セットづつビニ~ル袋に入ったものが1ダ~スで60P
「アクセサリ~ショップが出来る」
どんな店でもこういったところで仕入れしているのだから・・・ しかしこの単純な発想が良くも悪くもあるんですけどね
ただあまりに夢中になりすぎてケンケンの学用品を買い忘れ ついでに白シャツと短パン 最初に手に取ったのがぴったりだったので 同じメ~カ~の同じ号数を買ったらしいのですが
作るのもピノイなら検品するのもピノイ それを売るのもまたピノイだし、それを買う方もまたまたピノイ
結果として
家で着せてみると2枚は良くて3枚が小さい
3枚が正解で2枚が間違いなのか? 2枚が正解で3枚が間違いなのか? それとも全部が間違いなのか?
結局、翌日私が一人でまたタクロバンに行きました
さて15日の当日 ケンケンを起こして朝食 しかしケンケンは「み~み~」と言ってベッドの戻る始末
それでもスク~タ~に3人乗りして7時40着 思っていたより多いね
思っていたとおりスム~ズにいくはずはありません フィリピンですから・・・・
8時15分になっても、8時45分になっても はたまた9時半になっても子供を連れて親がやってきます そしてその時間にやってきてから入学申し込みを始めるのです 子供たちはごく当然、制服なんて着ていません
そして親たちは私たちに話しかけてきます 「このスク~ルはグッド」だと・・・・
だったら前もって入学申し込みして当日はきちんと時間までに来いよな もし満員で断られたら子供たちは楽しみにしていた学校に行けず悲しむだろう さすがにカミさんもあきれ顔
まあこちらの学校は公立から私立、それの逆 親の都合で転校や退学。これが頻繁に起こりますし 日本のように型に嵌った形ではなく 本人が行く意志とお金を払う意志を持ち、学校側が受け入れればOK その柔軟さはあるのですが・・・・
収拾がつかず 子供たちだけ部屋の中、親は外のハズが・・・ 親は入ったり出たりの繰り返し
ケンケンも私たちのほうを見て不満顔 私は窓の外から手で「抑えて、抑えて」の仕草
ケンケンは両手を腰に持っていき 「まったく、もう~~」のポ~ズ
そのあと両手を組み「ほんとうに~~」のポ~ズ
最後は周りにつられて泣き出す始末
周りを見ると親が勝手に部屋に入り 子供たちにジュ~スやお菓子をやっています 先生もどうすることも出来ず 仕方ないのでスナックタイムに・・・・
お菓子をやるとケンケンは回復しすぐ絶好調に
左手で水のペットボトルを持ち上げ、右手で連打 まわりの子供たちは皆、引いています
「い いかん! パッキャウごっこのやり過ぎだった」
最初は引いていた隣のコリアンの息子も やがて体勢を取り戻しパックマンポ~ズ
いずれ近い内にやりあうだろうな。こいつら しかしゼッタイに負けるなよ
ただ後はズルズル糸を引かず、サッパリと仲良くな
そんな親の気持ちなど分かるはずもなく 11時までのはずが 収拾がつかず10時に解散になった教室で 「ケンケンらいてぃんぐ」とノ~トを広げ何か書き出しています
お前はきっと長生きするだろうな・・・
帰りに写真館に寄り記念撮影 家に戻り昼ごはんを食べ終わると
スク~タ~を指差し 「ぱぱディト、ケンケンでぃと、ままディト」 「ケンケンすたでぃ、ご~とぅ~すく~る」
また行く気か? まあその気持ちだけはあと10数年持ち続けてくれよ
そうやってとりあえず初日は終わったのでありました
ここらで曲にしましょう
井上陽水で「少年時代」
少年時代
井上陽水 この人も良い曲作りますね
我が息子もこの感性を持つことが出来るのか?
隣で「アテティ~タ」と言って 相川七瀬をリクエストしておりますが・・・・
スポンサーサイト
|
|
 |
|