|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
年末ですね |
今日は大晦日ですね いよいよ今年も今日1日となりました
日本だとまだまだ忙しいですね
29日にブログを書こうと思っていたのですが突然停電 夜遅くに復旧したのですが30日の8時くらいからまた停電
これは長くかかるかもしれないぞ、、、
30日は私の55回目の誕生日 この年になると誕生日が来てもありがたくもないのですが 仕方ないので家族3人でタクロバンに
年末ですので人は多いし車も混むかも それで隣町のドラッグに軽トラを置いてバスで行きました
ドラッグに向う途中、大きな木が道路に倒れています そしてドレルコの車が、、、
停電はこのせいだったんだ
フィリピンというとクリスマス しかし12月25日だけでなく新年のお祝いまでみたいで 日本人のように3が日、正月気分というわけではないですが やはり年末には大掃除をして新年を迎えます
そのとき木も切っちゃうのでしょうね
「さっぱりとした気分で新年を迎えよう」
この気持ちは充分わかるのですが、、、
年末に電気が来ないとなると、、、、 我が家は電気器具だけでなく水も電気を使ってますし、、、
この地でお世話になってもう5年半 散々悪口は言い尽くしてきましたので
「あらま~~」とだけ言っておきましたが、、、
ドラッグでバスに乗り換えてすぐまたもや道路に木が倒れています そしてドレルコの車がやはり、、、
カミさんもアキレ顔 とどめを刺されてましたので何も言葉にはしませんでしたが、、、、
30日のタクロバンはさすがに人の波 昔の年末の日本の市場を思い出させる光景です
臨時の露店がずらり、、、
人が多く通る道にはびっしりと、、、 歩くのも困難なほど、、、
ほとんどは果物の店で フィリピンでは新年はお節料理の変わりに果物を並べるのが恒例のようで まあそれが「お金持ち」の印らしいです
それはそれ、、、
やはり、、、、
それほどお金持ちではなくても
形だけは、、、
考えることは誰しも同じなんでしょうね
ただ お正月を飾るには、、、
「外品ばかり集めてレイテに持ってきてないかい?」
おもわずそんなことを、、、つい、、、
日本の果物のように「秀」ばかりというわけには、、、 それは重々承知しているんですけど、、、
それと今回初めて知ったのですが ケ~キがすごいんですよ
日本のクリスマスイブのようにケ~キが山積みされています フィリピンのクリスマスイブの日の数倍の量 通りを歩く人たちも皆さん「エリ~ナ」のケ~キの箱をぶら下げています
「うわぁ~~ 皆さん私の誕生日を祝ってくれているみたいだね」
カミさんは返事もしてくれませんでしたが、、、
30日はホセリサ~ルディ
フィリピンの英雄の日でもあるのですが 結婚式でもデブ~でも誕生日などのパ~ティでも 主賓なんてゼンゼン眼中にもない人たちですから
まさか、、、 ホセリサ~ルを称えてケ~キを食べるわけじゃないだろうし
年末年始は家族でケ~キを食べてしあわせを感じているのではないかと、、、
日本とは違うけれど なにか、、、微笑ましい光景が浮かんできます
家に戻ってきて
「ぱぱ ケンケン ハッピ~バ~スディ」
「あれ~ケンケンの誕生日は17日で、もう終わったぞ」
なんでも「ぱぱ ケンケン」そう言いたがる息子ですから しかたなく、、、細長いロ~ソク6本立てて
1本10年 55歳ですから5本と半分ですが ケンケンの5歳を足して6本
ケンケンは思いっきり吹き消して 2回目は私と一緒に、、、
カミさんとケンケンはケ~キ 美味しそうに食べているふたりの顔を見ながら 私はサンミゲルから「BaR」をチビリチビリ
レイテの人たち この笑顔が好きで年末にケ~キを買って帰るのだろうな、、、
私もこの笑顔だけで充分な誕生日でした
曲にしましょうね
少し前ケンケンが涙ながらに練習した曲です 今日は貼り付けられそうですので、、、
クリスマスソングらしいですが「The Little Drummer Boy 」
The Little Drummer Boy
猛練習の甲斐があって本番前ではゆとりのヨッちゃんでした


終わると一仕事終わった気分、、、なんでしょうね
「こらこらドサクサまぎれてパパのペプシ飲むんじゃない 子供はコ~ラは禁止だぞ、、、」
レイテに縁が出来て5年半 良いことも悪いことも 嬉しいことも腹立たしいこともありましたが
しかし今年も家族3人
ときどき「こら!健太郎!」と言いつつも なんとか幸せな家族でいることができました
この1年間
こんな我がまま、、、かつ 言いたい放題、、、かつ 頭の悪さが文章に表れている私のブログを読んでくださった方々
ありがとうございました
何の取り柄もない男が 50歳を目前として 突如24歳年下のフィリピ~ナと結婚し 何もわからないまま家を作り 孫のような子供を育てることになりましたが なんとかやっています
しょうもないことばかり書いていますが もし来年も読んでくだされたら幸いです
それでは
来年も皆さんにとって
「良い年でありますよう、、、」
スポンサーサイト
|
|
 |
|