fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
恩義
今日で9月も終わり、、、一気に秋になりました

数日前からカミさん
日本での台風を心配しているのか
何回も尋ねてきます

「心配するな。台風は日本には来ずにベトナムに向かっている」

しかし翌日にはまた、、、
何度繰り返しても翌日には同じこと

まあ心配してくれるうちが花なんでしょうけど


たぶんテレビで被害状況を繰り返し放送していたのでしょう

仕方ないんですよね
日本のように何月何日何時にはこの位置に台風がいる
こんなこと誰も教えてくれませんし
シグナル1が発令された、、、ただそれだけ

たまに米軍提供の気象写真が出てくることはありますが
どちらから来てどちらに向かうのか?なんて、、、来てみないと分からない

風が強くなってヤシの木が揺れだしたら安全そうな家に隠れるだけですし

今日はまだ連絡が来ませんが
たぶんクヤの家はバハ

マニラでちょっとした雨でもすぐバハになるマラボン
オンドイのときは胸まで泥水だったそうです

毎度のことながらやっぱりイヤでしょうね
かといって金もなく、他のところに転居できるわけでもなし

日本人のように一生「日本が悪い、政府が悪い」と叫び続けても
誰かが助けてくれるわけじゃなし

「悪いことばかりじゃなく良いこともあるさ」

そう割り切るしかないでしょうね

しかし「受け入れる」っていうのは
考えてみたらかえって楽なのかもしれません

地震、津波、原子力、台風の被害に会わなかった
私の戯言ですが、、、

「助けてくれる」そう思うから
助けてくれなかったり、助け方が足りなかったとき不満がたまって仕方がないでしょうが

最初っから助ける人もいないし
そんなことを考えるだけムダな人たちは自分の範囲内でやっていくしかないですし

受け入れ、割り切って前に進むだけ
それしか考えないでしょうね

ただそんなときパン1個でも好意を受けると
心が震えるくらい気持ちがこみ上げてくるかもしれないですね


日本人からみると
ピノイはタカリ屋とか甘えすぎとか

よくそんなことを見聞きしますが
確かにそういった部分はありますが、そうばかりでもないんですよね

10年位前にクヤがたった一度だけ友人のランシ~の誕生日にプレゼント

ピノイは日頃Tシャツですので作業するときなど上腕から袖口までの
なんという名前かは知りませんがカバ~みたいなものを着けることがあります

ナイロン製で現地でも60Pもしないものなのですが
たまたまクヤが少し金回りが良かったのでしょうね

しかしランシ~
私がレイテに住んだときから去年彼がマニラに行くまで
これを大事に着けてましたね

事あるごとに
「ロ~ウィ~が誕生日にプレゼントしてくれた」

そう話しながら、、、


もし外国人がらみで同じものをプレゼントしても
作業中は着けていても夕方作業が終わると捨てられていたかもしれませんけど、、、

ここがちょっと理解できないところですが

自分たちより豊かな人からの好意はどれだけ受けてもサラリと忘れ
恩義などまったく感じることはなくても
同じレベルだとまったく別物

この話だけでなく
本当に些細なことにいつまでも恩義を感じたりしてます

私のような日本人からは不思議にみえるのですが
こればっかりはやはり何らかの理由があり
感覚の違いなんでしょうね

私はフィリピンでは外国人ですから
どうしても外国人から見たピノイの話になりますし
掲示板でもブログでも会話でもやはり外国人から見たピノイの話ですよね

極悪非道、恩義を知らず情けを知らず
勤労意欲に欠け、物を粗末にし
物乞い根性、強盗根性を発揮し
アタマは悪く、性格も悪い
何をさせてもダメ、謝ることはせず辻褄の合わない言い訳ばかり

書けばきりがないのですが


確かにそういったことはありますが
それがすべてではないんじゃないかと


そのように感じているのですが、、、、



曲にしましょうね


SHINE'S 「私の彼はサラリーマン」





私の彼はサラリーマン



久しぶりに聴いたら
やっぱりおもしろいです

バブル時代はやはり無敵でしたね

最近日本も良いニュ~スはなく
なんとなく元気がないようですが、、、

早く元気な日本になって欲しいですね





スポンサーサイト