|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
ソロバン② |
こちらに着てから毎日のようにケンケンにソロバンを教えています
息子は理解が早い方なので助かっていますが 教えてみて初めて知ったことなんですが ソロバンってかなり複雑なことをしていたのですね
私たちもそうだったように あまり意識せず自然と出来るようになるのが良いのでしょうが
私は日本とフィリピンを往復の身の上
それに今までと違って次回はいつ来れるかわかりませんし 一気に足し算、引き算を完全に間違いなくできるようにして 九九までもっていく
これが今回の目標です
そこでソロバン 5玉ソロバンを大中小3個持ってきていますが
最初は大きなソロバンで5-2など5を意識した数 次は下の玉2列使って10-7など10を意識させて
それが無意識に出来るようになってから 中くらいの5玉ソロバンの下1列をガムテ~プで固定して 4玉ソロバンにして教えていますけど
ソロバンって足し算しているのに引き算が入ってまた足し算 それも5と10が絡み合ってムチャクチャ複雑というかややこしいんですよね
引き算も同じく足し算引き算が絡み合ってますし
1番かんたんな6+7= でも
6-5+2+10=13
言葉で言うと 6から5を引いて2を足して10を足すと答えの13
4+1+9-8-2= だったら
4+5-4-5+4+10-10+5-3-5+3=
言葉で言うと 4足す5にして4を引き5を引いて4を足し10を足す それから10を引いて5を足して3を引く それから5を引き3を足すと答えの4になる
言葉に出して教えながらも こっちのほうがわきゃわからなくなってしまいます
なんでたかが4+1+9-8-2= カンタンにすると4+10-10= をここまで複雑にしてやらなくちゃいけないのだ
自分がどうやってソロバンを覚えたのか記憶にないですが こんなに複雑なことを考えながらやってなかったですよね
自然に、、、 そんなに違和感なくヘタクソながら覚えていったような気がします
やはり、、、「自然に」、、、ここがポイントなんでしょうね
日本語のような複雑怪奇な言葉も 自然に、、、いつの間にか使えるようになってますし
たかがソロバン されどソロバン
なんとかスム~ズに数字を見ると頭を使わずとも指が動くなるには なかなか時間がかかりそうですが
日本人として、、、
カレッジ卒業したといっても英語を話せるだけで足し算すら出来ない
そんな人間になってほしくないし
毎日少しづつでもやっていき 繰り返していくしかないですね
曲にしましょうね
、、、、と書いたものの なにか、、、貼り付けは出来ないし記事も反映されてない なにか変ですね
かたつむりのような通信速度のせいかもしれませんが
今日はここらへんで、、、
終了させていただきます
スポンサーサイト
|
|
 |
|