fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
言葉、、、「壁に耳あり、障子に目あり」
今日はホセリサ~ルディ
フィリピンが生んだ、ただ一人の英雄と呼べる人が銃殺(だったか?)された日らしく
全国的に祭日ですね

まあレイテの田舎では毎日が休日みたいなものだし
お金を少し貰えれば日曜祭日どころかクリスマスでも元旦でも働く人たちですから
あまりカンケイないといえばカンケイないのですが、、、

さて今日は言葉についてでも
我が家では以前からワライワライ語、セブ語、英語、タガログ語、日本語が乱れ飛んでますが
ケンケンが成長するにつれ、その激しさを増しています

こどもの成長ってすごいですよね

去年ぐらいまでは3語に1語はパパ

「パパ~○○○○○○」「パパ~~××××××」「パパ~~○○○○○○」

これだったのが

今では話す単語が毎日のように増えた分だけ「パパ~」の出動回数が減っています

子供の言葉が増えていくことによって世界が広がっていき
その分、父親の比重が下がっていく
嬉しいような、また寂しいような気持ちもしますが、それが自然の習いでしょうし

ただ我が家の連中

「いつそんな言葉覚えたんだ」

私がいつそんな言葉を使ったのかぜんぜん覚えていないのに、、、

見てないようにして、しっかり見ているし
聞いていないようにして聞いていて
これまたシッカリ覚えているのですよね

掛け算の九九を覚えるのに
朝から夕方まで書かせていることは昨日書きましたが
ある日の夕方、もう外は暗くなってべランダでの練習を終了
百ます計算式のコピ~用紙を食堂のテ~ブルに乗せて

「夕食食べる前にこれまで終わらせろ」

「おっけ~」

マスを埋めていきます

しかし事情がわからないカミさん

「ケンケン かにん?」

「おぉ~~」

カミさんがご飯とおかずを載せたケンケン用の皿を持ってくると

「これ邪魔」

さっさとコピ~用紙を移動してます


「えっ、、、?」

驚いている私にカミさん

「どんな意味のことを言ったんだ?」

説明はしましたが、、、、

私はそんな言葉使った記憶がないけど、やはり何気なく使っているのでしょう

そしてそのときケンケンも何の反応も起こさなかったハズです
しかしその言葉とその言葉を使う状況をシッカリと覚えていて
とっさに出てくるのでしょうね

カミさんも突然に

「どっちもじぇんじぇんダメ!」とか言い出しますし、、、

「ぜんぜん」じゃなく「じぇんじぇん」

博多弁のところに犯人が浮かび上がってきます
使った本人はまったく覚えていないのですが、、、

ある日
ケンケンとベランダでシャボン玉飛ばして遊んでいました
つい私は昔歌った「シャボン玉」の歌が口から出てきます

しかし我が家のこと、、、
のどかな状況はすぐに一変し、、、

パナソニックの扇風機を風力3に「ぶぁ~~ん」と唸りを上げて回し
首の角度を最大に上げて、、、
それでも足らず台の下にガムテ~プを押し込んでひっくり返る寸前まで

そこにケンケン
プラステック棒をもっていくとシャボン玉が一斉に吹き上がって

ベランダはシャボン玉だらけ

シャボン玉の塊のなかで息をかろうじてしている状態

それでも本人は「キャッキャ」と喜んで次々と盛大にぶち上げています
もちろん私は「シャボン玉」の歌を口ずさむどころでは、、、

数日後
PCを初期化してやっと立ち上がるも電波が弱くネットが繋がらず
私は諦めベランダでサンミゲルを飲んでいると

PCのところから歌声が

♪シャボン玉飛んだ~~
 屋根まで飛んだ~~屋根まで飛んで壊れて消えた~~
 風かぜ~吹くな~~ シャボン玉飛ばそう~~♪

部屋をのぞいてみると
ケンケンが横着にも椅子の上で胡坐をかいて
ゲ~ムをやりながら鼻歌歌って「よか調子」

コイツ、、、
私が「シャボン玉」歌っているときゼンゼン反応を示さず
シャボン玉飛ばすのに夢中になっていたハズだけど、、、
シッカリと全部覚えている

なんとなく、、、

今の日本では使うことはありませんが

「壁に耳あり、障子に目あり」

この世界のようです



曲にしましょうね

「シャボン玉」






シャボン玉




あまり来て欲しくはないのですが
今日は私の誕生日でもありまして、、、

56歳になってしまいました

ロロですね~~

まあケンケンがクラスメ~トから「ロロ」と言われても
むきになって「パパ!」と言い返してくれている今が花なんでしょう

お返しにバ~スディケ~キでも買って、、、

いつも私は食べないまま終わる運命ですが、、、

まあカミさんとケンケンの喜ぶ顔だけで充分ですので、、、




スポンサーサイト