fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
冷えますね
日本はやっぱり寒いですね

心も寒いですし
もちろん、、、お財布も「寒い」ですけど、、、


29日の午後2時30分に福岡空港に着き
ガラス越しに青空が広がっているのを見て

気を許していたところ

表に一歩出ると「ピュ~~ン」と冷たい風

やはり日本は冬だった、、、

これを実感しつつ
母の入院している病院に行きました


私がフィリピン滞在中
こともあろうか、、、母がハンストしたらしく、、、

老人のこと、、、

そのまま食べることも飲むことも出来ないようになり
それに肺炎まで起して、、、

病院に直行

まったく世話の焼けるバアさんです

これでやっと入れた設備の整った特老とも「サヨナラ」だし
かといって、
以前3ヶ月交代で面倒みてくれていた老健にも戻れず

思わず、、、

「これからどうするんじゃい」

まるで浜に打ちあがった船状態

前にも進めず、後ろにも下がれず

しかし

私しか面倒をみる人間がいないし
私にはレイテで私を待っている家族がいるのに



引き受けてくれるところを探すしかないのですが

これがまた、、、

相手あってのことですし
相手が頷いてくれないことにはどうにもならず

こちらでは決められないし

2月1~2日に検査してOKがでれば
最短で2月15日に胃に穴を開け、外部から直接食物を流し込むための手術

「いろう」というらしいのですが、、、

普通の人よりもやはり管理が厳しくなり施設でも受入人数制限があるそうで
それにすぐ肺炎を起す人間をさて、、、受け入れてくれるところはあるのか

困りましたね

この2日間
病院からの帰り道

寒さがこたえます



フィリピンに全然関係ない話なのですが

フィリピンに関わっている方は年齢がそれなりにいってある方が多いですし
現地には小さな子供がいて、日本には年を取っている親がいる

意外と、、、

同じような問題を抱えている人がいらっしゃるかも、、、

もしかすると

私だけではないかもしれない

そんなこと思って書いてみました


暗い話はこれくらいにして
曲にしましょうね


the monkees「Iwanna be free」




Iwanna be free



中学生のころだったか

よく歌ってましたね


日本語の題は「自由になりたい」だったか、、、


あのころは親の束縛から早く抜け出したいでしたが

40年後また

この「親の束縛」から早く抜け出したい気持ちがあるのでしょうね

ふと、、、この歌を思い出しました








スポンサーサイト