|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
検査結果が出てきました |
4月8日 火曜日
桜も散り終わり、今日は初夏の陽気の福岡です
しかし
昨日までの3日間は寒かった、、、
本当に凍えそうなくらいシビレあがった丸2日でした
大袈裟に聞こえるかもしれませんが 本当に足が冷えて冷えて眠れず、 夜中、電気毛布引っ張り出しましたし
子どものころテレビで爺ちゃんが歌っていた
♪やめてけれ やめてけれ やめてけ~れズバズバ♪
思わずこの歌が出てくるくらいたいへんでした
これも、、、、すべては年のせいでしょうかね
子どもの頃から寒さにはかなり強く 足が冷えるなんて経験ないことなんですが、、、
老化かな?
それともやっぱり糖尿病からきているのかな?
本音を言えば、どっちもイヤなんですけど、、、
3月25日に受けたよかドック
福岡市が毎年やっているもので 1年に1度9000円分を500円で受けられる検診なんですが
今日、検査結果を貰ってきました
1週間後にはデイサ~ビスの診療所に届いていたのですが なんせ桜の真最中でしたし
そちらの方で忙しかったですので、、、
その結果は、、、
完全にメタボ、、、
これは検査表を見るまでも無く 鏡を見れば一目瞭然なんですが、、、
ただ、、、ショックだったのが
身長が3cmも縮んでいた、、、
元々短足、デカアタマのチビなのに 困ったものですね。老化ちゅ~ものは、、、
それから1番気になるHbA1C
これのために500円払っている、、、といっても過言じゃないですが
2012年が11.4
とんでもない数字で、もうすぐ毎食後インスリン注射へ直行ですね
2013年が 7.1
だいぶ持ち直し、もうちょっとがんばれば、、、
今年、2014年は 9.4
再度悪化、、、
今年から表示が変わったらしく、前年までの表示だと9.0らしいですけど それでもかなりの数字ですね
あらま~~~
オクラ浸し水、毎日飲んでますし 気分は5.8ぐらいだったんですけど
「異常なし!ガンガン飲んでよし!」
この予測があっさりと裏切られてしまいました
そのわりに、、、
毎晩、浴びるようにお酒を飲んでいるのですが 肝機能は異常なし
これはやっぱり、、、
体内の酵素がアルコ~ルを分解しているのでしょうか?
どうせなら 血液中の余分な糖を分解してしまう酵素があったら良いのですけどね
世間には、サナダムシ健康法というのがあるらしいです
昔は「命をとるか?サナダムシをとるか?」
栄養不足の時代、その僅かばかりの栄養を食い潰すサナダムシ その結果、結核菌に犯されたり
まるで、今の朝鮮や中国みたいに忌み嫌われていたそうですが
今は飽食の時代
これが腸にいて余分な栄養を取ってくれると
アラ不思議、、、
成人病など一発解消!らしいです
ただ、、、
それを研究している人が 何度サナダムシの卵を飲み込んでも着床しないとか?
寄生虫も人間との相性があるのでしょうね
誰もが飼えるものではないそうです
もし私の身体がサナダムシと相性が良くても さすがにこれは、、、
「ご遠慮、蒙りたく候」ですけど、、、
それからもうひとつマズイことが、、、
腎機能で尿蛋白が+尿潜血が+-
う~~んイカン
血糖が腎臓を破壊しにきたか?
腎不全とかなったら大変ですよね
やっぱり清酒を減らさんといかんな
しかし最近焼酎が美味しくないのです
まあ胃が荒れているせいかもしれませんが
胃が荒れるまで飲み続けるなよ
そう言われそうですが、やっぱり美味いものは美味いですし
まあせっかく検査結果が出てきましたので これから節操に励まなくちゃいけないですね
それはそうと最近、爪先立ち歩きをやっています
前回、フィリピンでの初山登りのとき
蔓か萱に右足が引っ掛かり 前に少し倒れかかった拍子に右ひざを軽く捻ってしまい
日本に帰ってきてからも 膝に痛みというか、違和感を感じていたのですが 軽い運動をしても治りません
こりゃ~困ったぞ、、、と
ただ、酒を飲んでいるとき
ふと、、、
だいぶ前、やはり膝を痛めたとき 爪先立ち歩きをしたら、いともアッサリと治ったことがあった
これを思い出して、、、
お酒の効用ですね
日ごろは思い出すこともなく、身体の奥底に沈みこんでいたものが
お酒でリラックスしたせいか? それとも、夢幻の胸中に入ってしまったのか?
引き出しがパコンと開いて、ひょっこりと、、、
さっそく翌日
母の昼食を入れにデイサ~ビスまでの道のりを 爪先立ち歩きでやってみたところ
一発で違和感解消!
それから痛みもなし!
ウソみたいでしたね
ふつう、そんなんで歩いたら余計に膝に負担がかかり 悪化しそうな気がしますが
不思議なものですね。人間の身体って、、、
往復で1kmぐらい
後歩きでもカニ歩きでもいいから 一発で血糖値が下がる運動でもあればいいのですが
激しい運動は長続きしませんし
ラクでまったく負担にならず 意識せずとも、ついやってしまっていた、、、程度のもの
誰か発明してくださいよね
歩くカタチは問わないから、、、
なんて、、、つい、思っちゃいます
「甘い! 糖尿病に特効薬なし。食事療法と運動を続けるしかない」
そう言われても
自分にはやはり甘いですし
それに、、、苦いの飲むのも苦手ですから、、、
スポンサーサイト
|
|
 |
|