fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
それにしても暑い日々です

4月26日 土曜日

もう夏みたいな陽射しの福岡です

半袖Tシャツに短パン姿でも汗ビッショリ

ここはフィリピンじゃないんだから、、、

藤の花も散って
庭の草取りしていたらもう蚊がでてますし

まあ夜は冷えるから良いんですけれど


今日から早いところはゴ~ルデンウィ~クだそうですね
世間では「そんなもの関係ないよ」の方も多いでしょうが
今、日本では製造業が減ってサ~ビス業が増えてますし

私としてはやっぱり製造業が復活して欲しいですね

やはり日本人の特性を生かしたもの造り

そうじゃないとアメリカになってしまいますし


私の性格なのか
どうも巷でいわれているアメリカ式の考え方ってキライなんですよね

昔、ランチェスタ~理論とか言っていましたし
顧客満足度とかいろいろありましたね

日本の大企業経営者って優秀な方ばかりなんでしょうが
信念というか?、理念というか?
あまり持ってないような気がするのです

いつもよそ者の理論を歓迎し
全社あげて実行するも、すぐバケの皮がはがれて

「こりゃ~ダメだ」と

また新しい理論を探し出してきて熱中

それの繰り返し、、、

社員こそ迷惑ですよね

そして体力を減らしていき、リストラという名の人員整理

そんな無能な社長が意外と世間から持てはやされるのですよね



ソニ~の出井さん

社長になったときテレビでのインタビュ~で
確かに大きな構想を語っていたのですが

私自身としては「こりゃ~ダメだ」

知り合いが、新時代を切り開く新社長就任で

「ソニ~の株、長期投資で買おうかなと思っている」

「やめたがいいぞ。チョコチョコは当てたとしても
 そのうち沈没するかもしれんぞ」

あとで感謝されましたが、、、


やっぱりサラリ~マン社長なのでしょうね

数字と目先と華やかさ

日本人、そしてその企業のなかで生み出されてきた
特性、特技、その企業の結晶みたいなものに目を向けず
MBAみたいな感覚でやってしまう

まあ人件費が安いというだけで
中国に工場作った人たちも一緒ですが、、、

そして技術が流失し北米市場を失った


中国や韓国の製造業のマザ~マシ~ンや基幹部品は日本製

よくそれをいわれますが
日本が下請工場になっているだけですよね

それって良いことなんだろうか?

ついそんなことを思ってしまいます


先日、商船三井の貨物船が差し押さえられて
供託金40億円を払って解放

まあ一企業じゃどうにもならない問題でしょうが、、、

中国というのはトコトンあくどい国ですね

まあそんな国に投資した日本人が甘かっただけですが、、

まあしかし、戦争末期の不可侵条約を破りソ連が参戦

北方領土を占拠
そして捕虜をシベリアで強制労働

もうすぐ70年になるのでしょうが日本人は忘れてませんし

ソ連、今のロシアがどれだけ擦り寄ってこようとも
警戒心を解くことが出来ません

日本人って人が良いしすぐ信用するのですが
ロシア人に対しては学習したのですよね


戦前、中国や朝鮮に関わった人たちから

「朝鮮人と中国人は絶対に信用するな」

よく聞かされましたが、、、

しかし日本人、こちらのほうには学習できなかったのですよね

贖罪意識もあって、、、

しかし今、目が覚めて見えるようになってきましたし

将来、大きなものを払うのは中国、韓国、北朝鮮

こちらの方なのかもしれないですね

あの悪魔のように謀略の天才だったスタ~リンも
結局目先のことにこだわり、長き将来に渡って損してしまいましたし

中国の国家主席とか韓国の大統領とか
あのスタ~リンに比べれば息子ケンケンのオチン○ンみたいなものですし

もし私が長生きできれば

アイツ等の吠えずりかくところが見れそうですが、、、


日本人が甘すぎた

それが学習できただけでも幸運といってよいのではないでしょうか

日本人にとっては幸あれ、、、

そういったことではないかな、、、と


神の国といったら笑われますが

この国って、何度か危機があっても
なんとか最終的には救われていますよね

不思議なことに、、、


なんの巡り会わせかわからないですが、、、



もうそろそろ妄想の時間は終了して

現実に入っていきます





スポンサーサイト