|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
昨日は暑い1日でした |
8月26日 火曜日
朝から雨で昨日までの暑さも一休みのラスピニャス市です
来週月曜日には日本に戻りますので ここの滞在も1週間を切ってしまい 何かとやらなくちゃいけないことも多くなりました
昨日はLRTエドサ駅の両替所に行きましたが 4190P
「いったい何やねん」
しかし両替しないと金はナシ メラルコの支払いが木曜日まで、、、
泣く泣く2枚両替しました
せめて、、、
5000Pとか言わないけれど 4300P台には戻してよね
私の不在中の生活費、両替してカミさんの銀行口座に 入れておかなくちゃいけないのだから、、、
それからバクラ~ラン教会まで歩いて ケンケンのバスケットボ~ルウエア~上下150P 同パンツのみ2枚150P
フロア~マット4枚100P 長椅子マット180P 昼寝用ゴザみたいなもの150P
初め、口に出す金額はだいたい倍近いのですが、、、 これらの仕入れ金額はいくらぐらいなんでしょうかね
それから教会のすぐ近くのバロンタガログの店に行きました
今週末、学校の行事でフィリピンの伝統衣装を着て踊るらしく
最初、息子には
「ラプラプスタイルがいいぞ! カミさんの海水浴用のショ~ル腰に巻いて 鉢巻もつけてやるから」
「あやう」
カミさんはカティプ~ナンの赤い衣装が良いみたいでしたが 私としてはゲリラはあまり好きではないし、、、
ネットで見てみると バロンタガログ250P 店はバクラ~ラン教会そば
「これこれ、、、これで決まり」
そうしていると、2軒隣のおかあさんが 1度子供が着た物で、よかったら着てみたら?と持って来てくれました やはりバクラ~ランで去年450Pで買ったそうですが、、、
しかし、、、
バボイバ~タが最近はパンダバ~タになって 両手を上に、万歳スタイルしたままの姿で、、、入らず、、、
女神が一度は微笑みかけてくれたけど おまえの食欲で逃してしまった
「しゃ~ないな、、、やっぱりバクラ~ランまで行かなくちゃ」と
もちろんナイロン100%中国製でしょうけど
これで充分、、、
なかなか良いやんといったものが ネット広告通り!250P
私としては広告金額はツリで やっぱりこっちにしようと選ぶものは450Pあたりじゃないかと 踏んでいたのですが、、、
ただ白のTシャツや普通の下着ではなく 専用の下着がいるそうで150P
それがまた、、、、
昔のじいちゃんたちが着ていたような厚手のTシャツの上の方に ボタンがキッチリ3個付
「だっせ~~」
思わず、、、そう言いたいところですが 伝統の衣装ということで仕方ないですね
どうせ1度しか着ないんですけどね
店のオ~ナ~のおばちゃんも 「250Pだしチョッキリのを買って、来年またおいで」といってましたし
まあ日本の子供服の値段からすれば、かわいいものなんですが、、、
家に帰りついたのが2時ごろ
おまえ今日の朝2時間しか勉強しなかったし あと2~3時間は読み書きせいよ
4時ごろ斜め向かいのニコ君が「けんたろ~~」と
「ぱぱ~~ニコ coming kenken play outside OK? 」
「しゃ~ね~な OK」
息子は今日買った赤のMIAMIのバスケットウエアを着たまま 外に飛び出していきました
しかし5分ぐらいして またニコ君がゲ~トのところで「けんたろ~」と、、、
「は~~、、、なんで???」
カミさんに話を聞かせると
息子のヤツ、、、 外に出るとそのまま一目散に走って行ってわからなくなったそう
アイツ、、、
2歳下のニコ君が来たことをいいことに外に出て そのままニコを巻いて彼女のところに行ったな
そこまでするか? ふつう、、、
ガキの頃、、、、悪賢かったパパでも 考えたことはあるが
さすがに、、、実行したことはなかったぞ
小学3年生でこれなら ハイスク~ルとかいったら、どうなるか、、、
最近、カミさんとの合言葉は
「レイテに帰ろうか?」
これを口に出す機会が
とみに、、、増えました
スポンサーサイト
|
|
 |
|