|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
燃やせないつらさ |
9月30日 火曜日
最近は母の病院に行くのにも息切れもせず疲労感も軽くて だいぶ、、、体の調子も戻ってきたな?
良い兆候なんですが、、、、
その分、、、
何かにつけて、、、「タバコが吸いたいな」
まったく、、、
人間の身体ってうまくいかないものですね
今、雨が降っています
この晴天続きで草取りし 2台分ある駐車場にバラ撒いて乾燥させてました
今夜はゴミ収集の日ですから
「さて昼から雨になるそうだからゴミ袋に詰めよう 7袋ぐらいになるかも? 高いよね。燃やせばタダなのに」
しかし、、、2袋目で雨が落ちてきて 5分ほどでザ~ザ~降りになり一時中断、、、
「チェッ せっかく干して容積減らしたのに~~」
セコイというか、ミミッチイというか
10袋450円を7袋に減らして135円ケチる計画もオジャンに
がっかりですね
しかしそれにしても日本っていつの間にか 落ち葉も雑草も燃やせなくなり
面倒です
私の子どものころは風呂も石炭 落ち葉なんてサッサと燃やして焼き芋作ってたんですけど
電話が普及しだして 今のネットのように仮面でものが言えるようになり 誰かが市役所や警察に苦情を入れるようになったんでしょう
イヤな世の中ですね
文句があるならハッキリ言えばいいのに 見えないところに隠れて権力に告げ口する
まあもちろん窓を開けているときや洗濯物干しているとき モクモクと煙あげられちゃ迷惑ですけど
でも以前はそれで誰も「お互い様」で文句言わなかったし
私のところなんて家は変わっても土地の区画は変わってないし 今も昔も迷惑度は変わらないんですが、、、
カミさん、レイテにいるときですけど 洗濯物干していて煙が来ると「あらら~~」と急いで片付けていました
まるで自分の不注意だったかのように、、、
まあ実際、煙って風向きによってすぐ方向が変わりますし 自分で管理できないんですよね
しかし都会と違ってゴミ収集車は来ないし 燃やさないと片付かない
そこでお互い様として考えないとやっていけないのでしょう
しかし片や都会になると お互い様として捉えられない人たちも出てきますし
都会のほうが便利で暮らしやすいですけど その分、人数も多く制約がかかってきますね
実は、私って燃やすのが大好きなんですよ それも「暑い暑い」と火から遠ざかるくらいに盛大に燃やすのが、、、
しかし、、、みんなも好きですよね燃やすのって いつのまにか話も弾みますし 酒もうまいし
キャンプファイア~ってそれの典型ですしね
レイテの台風の後は毎日盛大に燃やしてましたが ラスピニャスでは燃やせず、日本に帰ってきてからも燃やせず ただゴミ袋に詰め込む
なんとなくストレスが溜まってきますね
江戸の付け火にならないようにしておかないと いけませんね
スポンサーサイト
|
|
 |
|