fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
老兵は死なず、、、が身に迫ってきました


7月29日 水曜日

福岡は梅雨明け宣言されてませんが
もう夏、、、真っ盛り

朝、タクシ~稼業の私が公園のトイレに行こうとすると
目眩、耳鳴り、地面と木々が歪みそうな、、、蝉の鳴き声

朝の木陰って気持ちがよく
深呼吸とついでにノビでもしたくなるのですが
蝉に圧倒されて、、、

早々と公園を追い出される始末

昔だと

「蝉がようけ鳴いとるな」ぐらいで

大勢に影響なしだったのが

体力気力ともに衰えて
弱くなっているのでしょうね


まあ、、、それはいいとして

今月で保障給の3ヶ月が終わるのですが
その間に完成させようと思っていた完全網羅版、福岡市トイレマップ

1ヶ月ほどノ~トに書き込み
だいぶ使用に耐えるものになったころ

全車両ナビが新しくなり
前回のナビのようにイチから自社用に開発したものでなく
パイオニアのカロッツェリアに自社の分を組み込ませた廉価版らしいですが

これが驚きの進化を見せて、内容も日本人らしくすべて網羅
そしてその精度たるや

きっと日本は富士山麓からミサイルをブッ放しても
北朝鮮の金日成像の頭の部分をピンポイントで直撃するだろうな

それを確信させますね


銀行、駅、ATM、系列ごとのコンビニ、ホテル、病院、うどん屋、ラ~メン屋
身障者用トイレがあるレストラン、、、などなどすべて網羅しているなかで

「トイレ」を指でポンと押せば
今、車が居る近所のトイレが全部地図に表示され

○○公園トイレ、△△公園トイレ近い順に候補地が出てきて

場所を決め
「決定」、「ここに行く」を押すとル~トが表示され
「案内開始」を押すと音声で

20m先、左方向です
ここで左折
80m先、右方向です
ここで右折

「目的地に到着しました案内を終了します」

何も考えることもなくトイレに到着

最初は全体像を見るために500m縮尺
近くなってくると200m、100m
もうすぐになると50m、25m、最後は10mまで

一戸建ての家でも横付けしてしまいます

参りますよね

離れている場所でも
住所か名称、電話番号がわかれば入力

目的地まで7通りぐらいのル~トが表示され
「決定」「案内開始」で自動的に到着

今はまだですが
将来、液晶も安くなり採算が合えば
助手席シ~トの後ろに画面を置きお客さんが自分で好きなル~トを選べる
老人だと運転手が自分の前の画面で手助けするだけになるかもしれない

旅客機は自動操縦
そのせいか?着陸のとき「ドン!」の衝撃がなくなりましたよね

将来、車も自動操縦、、、なんてニュ~スがあって
「なにバカなこといってるんだ」そう思ってましたが

飛行機のように自動操縦に任せ、緊急時に手動に切り替えるために人間が乗っている

そのようになっていくでしょうし
そしていつかは完全自動操縦が実現するかも

恐ろしいほどの世の中になっていくかもしれませんね

もちろん私なんてこの世にいませんが、、、


それにしてもこの世の進化といったら
私のような者にとって「哀しく」なるほど


そのなかで
私は、昔からのやり方でしか物事を考えられず

発見してはノ~トに書き込み
それを積み重ねることによって実用に耐えるものに仕上げていく

その発想しかないし
それしかできないのです

しかし、そんなものゼ~ンゼン必要じゃないし
そんな時代でもない

もう自分の時代じゃないんだ

うすうすとは気が付いていたけれど
現実が目の前に「ド~~ン」と現われたような



老兵は死なず、ただ消え去るのみ

もう付いていけないし、もう要らないと
名誉の戦死ができる環境にも置いてもらえず
その場を去っていくしかない

なんとなく、、、身に迫ってきますし

思わず、、、寝込みそうな気分になりましたね









スポンサーサイト