fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
少し重い話になりますが、、、


8月27日 木曜日

台風も過ぎ去り朝から快晴の福岡です

朝晩が冷えますね
窓を閉め、タオルケットを被って寝なおして

お盆前から少し冷えるようになりましたが
朝晩だけをいったらもう秋本番

まだ8月なんですけどね

目の前だけをひたすら見続けて1日が終わるタクシ~稼業している間に
世の中ではいろんなことが起こっています

そんなことで
また私が書くとダラダラと長くなるかもしれませんが、、、


「もう最悪だ。戦争が出来る国になった」とかよく声に出ています

これ自体を否定するつもりはないのですが
私の考えていることでも書いてみます


私にすると
これも日本人独特のカンチガイ
その最たるものだと思うのです

戦後の教育なのか?
もともとの日本の精神的なものなのか?

戦争を悪ととらえる思想があるようですが

しかし、、、

パル判事が言ったように

「戦争は悪いことではない、負けたことが悪いのだ」

私としてはこの一言に尽きるのではないかと、、、

戦争というものは望まずとも起こり得るものだと思うのです

この世の中、相手がいる以上
相手が何を望み、何を企てているのか?
防ぐことはできないし

起こった以上、勝たなくてはいけないし少なくとも負けてはいけない

もちろん1番良いのは起こらないように相手を封じ込めてしまうことですけど

そのためには準備が要る
仲間が要る

その準備をしていけないというのは、、、筋違いだし勘違い

どこをどう考えたらそういった発想ができるのは理解できませんが

もちろん危険性はありますよね
キチガイに刃物のたとえのように

しかしそれとこれとは話が違っていて
それ自体が悪いのではなく
コントロ~ルするか、しないか、できないか

そこの部分の人間の問題であって
車でも、現代社会で無くてはならないものですが凶器にもなりますし
原発でも同じではないかと

「戦争ハンタ~イ」
「原発ハンタ~イ」

同じ顔ぶれの人たちらしいですが、、、

それならついでに

「電気もいらな~い」
「車もイラナ~イ」
「外国人が攻めてきて自分の身内が殺され尽くされても文句を言わな~い」

最後のは極端すぎていますが

「人の物を盗らない」

これは日本人の常識みたいなものですが

「盗られたら盗られるほどマヌケなヤツが悪い」

これも世界の常識であって
私たちの家族の国、フィリピンでもそうですよね

そして人の物を盗る人たちは、人の命まで平気で盗るのです

日本人の感覚では日本の常識が正しいと思いたいのですが
実際には正しいと断言できないのが現実ではないでしょうか

しかし、、、

夢を見ている、酔っている

戦争終結前から
日本を2度とアメリカに歯向かわせないようにプログラムを組み上げ
実行し、ムチだけでなくアメもあげて

作り上げてきた仮想天国社会

このまま続けられるのならそれが1番なんですけど、、、

しかし仮想は仮想であって
いつかは消え去るものですし

まるでバブルみたいなものですよね
誰しもその中で永遠に酔っていたいですし

現実がチラチラ見え始めてもまだ酔ったまま、見て見ぬフリを続けると

やがてそのツケは一挙に膨れ上がり
ツケを払うときには目が覚めるどころの話ではなくて




話は変わって

タクシ~に乗っているといろんなお客さんとめぐり合わせてもらいます

株が暴落し、8000万円のうち今日の30分ほど前
1000万円損切りしてすべて解約しました

そういったお客さんや
若いながら経済専門家のような方もいらっしゃいますし

ホテルから空港に向いながらいろんな話を伺うのですが
すべての人の結論

「中国の政府関係者、官僚を含めてほんとうにバカだな」

株は自由に買えるし売れるからこそ株であって
それが1000万円損しようと売る自由は残されている
しかし中国の高官たちはそれすら理解できない連中だから

共産党というか、社会主義者というか
統制経済、統制社会の高官たち、その下のその仕組みを支えている人たち
内側にしか目を向けてないし、見ていない

外からどう見られているかなどと考えるアタマの余地がないというか

今となっては世界に迷惑を振り撒く連中ですが

笑っちゃいけませんよね

日本もかつてこういった連中が国を乗っ取り、のさばった時代がありました
軍と官僚、新聞の革新派と呼ばれるアカたち、社会主義者たちです

その結果、何が起こったのか?

その下の連中がフィリピンに来て
その地の社会的名士を殺し革命家気分

それだけでも伝統をブチ破る暴挙なのに
「お金が足らない」ならお札を刷ればいい

それが何を引き起こすのか?考えもせず

命令のみが絶対の社会的構造
すべてが内向きのためその利権を争い内部抗争が激しくて

何か似ていると思いませんか?

今の中国がかつての日本に似ているのか?
社会主義の国は必然的に同じ形態に陥るのか?


そこで

戦争反対を叫ぶお花畑の夢見る人たち

「子どもたちを戦場に送るな」

これは良いことなんですけど、、、

あなたたちが最も憎む、かつての日本の軍国主義者

そのまったく同じような人たちがすぐ隣にいるのですが、、、

その人たちが
かつて日本人が日本の窮状を救うために中国に入っていったように
どうにも手の打ちようのない窮状に陥ったとき
内側しか見ない人たちですし

外に解決策を求めることはないと断言できるでしょうか?

かつて自分たちがやってきたことを
相手は絶対やらないと夢想するのは

親として失格だし
社会にとっても迷惑以外の何者でもない存在じゃないかと

そう思ったりもするのですよね


軍備は大事
それを扱う人間も大事
そしてそれを支える法整備も大事

そして1番大事なことは
自分たちの利権のためにそれを独り占めしようと企む者たちから守り通す

これじゃないかと思うのです
そのためには自由に発言することが大前提ですね

ネットの発達によって様々な意見が飛び出し
かつてでは考えられないようなことまで表に出てきます

自由市場のように

統制を守り、それを封印したいマスコミが逆に叩かれたりして

「統制社会のなかでヤミ経済が正しい価格になる」

意外と正しいことみたいです

ごちゃごちゃ叩きあいながらも自然と収まるところに収まっていき
やがて公正価格に落ち着く

そんなものかもしれないですね

ごちゃごちゃしながらも
それを許しあえる自由さがある

上からのツリ~構造だけでなく


そしてそれを理解しあえる友好国も大事

ピッタリくっつくのではなく
それなりの距離を保ちながらも鎖のように繋がる関係

それがかつて暴発してしまった国が
時代は巡り巡って逆の立場になった今

かつて同じ形態を持った国の暴発を防ぎ

未然に戦争を防ぐ方法ではないかと思うのです


今日は久々に重い話になってしまいましたね









スポンサーサイト