|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
ネット通販の時代ですかね |
6月29日 木曜日
数日前とは打って変わり毎日曇りか雨 梅雨らしいといえばそうなんですが
まあ暑くないのがいいですけど 来週から毎日30℃を超えてくるそうで 戦々恐々として、、、
こんな私がフィリピンにいたなんて 遠いことのように感じてしまいます
さて、、、
今、家族はラスピニャスに住んでいるのですが レイテにいたころはyoutubeのビデオを日本でダウンロ~ドし DVDやUSBチップに入れて向こうで再生していました
今でもフィリピンですから通信速度は早くないですが 数年前とは違いSkypeでいつでもテレビ電話で話すことができ 写真やビデオも自由に張り付けてすぐ見ることができます
ケンケンに「これいいだろう これが日本の音楽だ」
日本との距離が縮まり、便利になりましたね
便利になったといえば
先日、カミさんが洋服を2枚買ったらしく
「バクラ~ランに行ったのか?」
「No ネットストア~」
ワンピ~ス、、、フィリピンではドレスと言ってますが 洋服だけのを2枚 カミさんが着ている写真を2枚
スマホかタブレットで写し、早速貼り付けてきました
「1枚280ペソだけどね」
「支払いは?」
「銀行送金。ネット支払いは危ないらしいし」
「OKな」
いつのまにかフィリピンでもネット通販の時代になっているのですね 値段もバクラ~ラン価格と同じくらいか少し安いぐらい
そういえば私もフィリピンに縁ができだしたころから ネットでPALかセブパシ、もしくはフィリピンの旅行会社のなかで1番安いのを探して買ってました
まあ航空券の場合は家でプリントするだけですのでカンタンですが 洋服となると配達が必要ですし 特にメトロマニラだとビレッジの次がまた別のビレッジ 公道があまりなくて私道の連続 家にたどり着くまでこれでもか?というくらい関所があって大変でしょうが そんなところもいつのまにか解決して あのガンコな人たちも時代の波には乗っているのでしょう
近い将来、ピノイもアマゾン漬けの人たちが溢れるようになるかも?ですね 中国人が強いからアリババかな?
そんな話をしているとき ちょうどケンケンの通学用の黒靴がいるという話題になったので
「靴は通販はダメだぞ サイズだけではわからないものがあるし 当たるとかフィット感とか、足は本当に微妙だから 実際に店に行って履き比べてみないと」
「イエスサ~」
そんな私もネット通販を利用しています
母の線香も フレ~ム、網戸、窓ガラス付きで窓枠にビス止めすればそく窓が完成する窓セットも ネット通販ですし
玄関前に 「昼間は寝ていますので宅配便は玄関前に置いておいてください」
小さな紙にそう書いて押しピンで留めておくと ちゃんと玄関前に置いてあり
「あれ~~もう来たんだ」
何でも早いのですよね
そして以前は 宅配便が来るたびにその紙が無くなっていましたが 今ではそのままにしてあります
考えてみると 以前だとお客の指示の証拠として配達票に止めていたのですが 今ではそれをスマホで写しておけばいいことですし
こんなところにも時代の波が、、、
お陰様で私も毎回書いてピン止めしなくても済みます
便利な世の中ですね
将来、私が仕事をリタイアしてフィリピンで暮らすようになるころは 何でもネット通販 近所のSMに行くのも面倒くさい 食料品だけを徒歩圏のピュアゴ~ルドに買いに行く
そんな時代になっているかもしれませんね
スポンサーサイト
|
|
 |
|