fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
消えた年金


4月10日 火曜日

暖かな福岡です

以前から書こうと思っていた年金

若いころは
「年金なんて貰えるわけないじゃん」

そう広言していた私

私の生涯、、、お金にはあまり縁がなかったのですが
若いころはやはり、、、今より豊かだったのでしょう

気持ちの上だけかもしれませんが、、、


しかし、、、、

いつのまにか年金の該当年齢に近づくと

「貰えるものは、ぜひ貰わないと」に変化していきます

私は昭和30年生まれ
昭和29年生まれの人は一部ながら年金が61歳から支給されますし

「それって不公平じゃない?」

そう思っていても
年代が下がるにつけ条件が悪くなるこのご時世

「あなたはまだマシですよ」

そう返されるのが見えてますので黙っていましたが、、、

昨年末には
「よ~し、、、来年からは少額ながら年金が入ってくるぞ」

期待値も高まります

年金の申請受付は該当年齢になる誕生日の前日から

私は12月30日が誕生日ですから前日は12月29日
公官庁はすべて正月休み

「カアちゃん 何でこんな日に俺を産んだんだ」

そう言いたいところですが
じっと耐えて、、、正月が明けるのを待っていました

年明けすぐは混みあうだろうな、、、との予想はあったのですが

とりあえず、、、

必要な物や要領がわかりませんので
年金ダイヤルに電話してみます

しかし何回かけても繋がらないのです

翌日、また翌日電話しても同じ

「繋がらない電話なんてイミないやん」

しかし、、、

申請が遅れたとしても貰えなくなるわけではないでしょうが
こちらは目の前にニンジンをブラ下げた馬のごとく前しか見えません

ただひたすら、、、電話
繋がらなくとも、、、また電話

親の仇のように電話しまくります

しかし繋がりません

妹が年金ダイヤルのオペレ~タ~やっているのを思い出し

「お~~い 必要な物を教えてくれ
 それと年金事務所に予約入れといてくれよ」

「それは出来ないシステムになっているのでムリ
 電話は月曜日だけ5時以降でもできるのでその時集中してかけてみたら
 それ以外ではまず繋がらないから」

言われたようにただひたすら電話をして
タイムリミットの6時30分ギリギリに電話がつながりました

必要な物、、、

65歳までは一部だけですが
最初の申請時に65歳からの加給年金など一切合切やってしまうそうで、、、

そしてこれがカミさんは外国人
それも親子ともども在比ですから多いのです

何とか揃えて1月中旬の夜勤明けに年金事務所に行ってきました

眠いので目をこすりながら
しかし、お金のため、、、耐えるしかない

今の時点で会社を辞めたとして試算していきます
65歳からは月額175000円

ほ~~10万円ぐらいと思っていたけれど
やっぱり加給年金って大きいんですよね

62歳からは月額 59302円  

係官が書いていきますので
前に座っている私の方からは反対になりますが

「ま~~そんなものだろう」

書類も揃わなかったカミさんの無所得証明書も
月末に現地に行って取り、帰国後郵送すればOKに

自転車に乗って帰るとき

「あ~~何とか終わったね。バタバタしたけど、、、」

これで少ないながら私も年金をもらえる
少しだけでも貯金ができるし
すこし生活にもゆとりが出るだろう

家に帰り、シャワ~をし
勝利のビ~ルを飲み干して

年金の書類に目を通していると

「あれ、、、何これ?」

今年からもらえる年金の欄には

4941円  停止コ~ド 501

思わず、、、「おれ、、、何か悪いことをしたか~?」

数日後、仕事を終わって車を拭きながら
隣の人とちょうど年金の話になったのでそのことを話すと

2台隣の人が私のところにやってきて

「どうもおかしいな?と聞いていたら
 徳さんは去年9月に事故にあい、
 たまたまそのときの所得が下がったから、少し年金が出るようになっているだけです
 年金事務所は常に所得を管理できるシステムを持っているのでしょうね
 それも今年の3~5月の収入で見直しされて6月からは0になります 
 月収28万円以上は全額カットですから徳さんが貰えるはずないでしょ
 私も60歳から65歳までは1円も貰ってないです」

なんじゃ そんなことだったんか?

年金ダイヤルに必死に電話した私の努力は、いったい何だったのか?

年金さんよ
短い付き合いだったね

寂しいし哀しいけど

「少しの貯金」と「少しばかりのゆとりある生活」と一緒に

「サヨナラ」しなくちゃね

バイバイ、、、



思わず歌詞が泣けてきます

替え歌で「年金時代」


















スポンサーサイト