fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

徳衛門

Author:徳衛門
ほんのひとり言

青い空と酒があれば
どこだって住めるさなどと
若者じゃあるまいし

しかし年は気にせず
姿かたちも忘れてしまい

世間様に恥と顰蹙を
撒き散らしながらも
生きてます

AquariumClock 2

最新記事

最新コメント

CalendArchive

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

最新トラックバック

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと
フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます
恐るべしフィリピン


1月28日 月曜日

涼しい朝です
メトロマニラの1月はサイコ~の季節ですね

ところで昨日、、、
自分のブログを探しながら久しぶりにブログ村を眺めていると
ずいぶんフィリピン情報も寂しくなりましたね

この人もあの人も、、、あらま~~この人までも
ずっと書いてないんだ

便りがないのは無事の知らせ、、、なんて言いますが
ブログなんてただの暇つぶし
ヒマとお金があってこそ

皆さんそれなりに、、、忙しいのでしょうね


さてさて、、、私のことですが

父親が苦しんでいるのに何故2カ月近くも
日本を不在にしてラスピニャスにいるのか?

まあ今の日本は寒いですし
我が家は築46年の一戸建てのせいか特に!寒い
家に引き取ったはいいがすぐ風邪を引ませてしまい
それが肺炎になって、、、それを恐れたのと

ケアホ~ムの人に聞くと
父はすぐに命に別状はないとのことでしたので
それでは先に約2名の方を、、、ある程度片づけないと

実は、カミさんがけっこう大変みたいで、、、
息子が原因なんですけど

日本人でも母親が子供にかかわり過ぎらしいですが
フィリピ~ナですから、、、

かまい過ぎ、口の出し過ぎ
ひとつひとつのことで言葉が多すぎ

一言で済むところを30~40語ぐらい連続で出てきますから
そりゃ~息子もうるさく感じるでしょうね

また悪いことに息子は日本人の血が入っていますし
頭にかなりの差がある

もちろん息子もひとりっ子ですから甘いし
悪いところもいっぱいあるのですが、、、

フィリピンでよく見る風景
ケンカしてもすぐ双方が近づいて、、、またケンカ

日本人の私としては
他所でやっている分には文句を言いませんが
我が家の中でするなよな

うまくいかないときは距離をとれ距離を

しかしピノイ全般として、、、

目の前しか見ない
目の前のことしか考えられない

それで永遠のテ~マ、永遠の繰り返し

これになるのでしょうが、、、

もう少し大人になろうね
お互いに、、、

特にお母さんは、、、

これは言ってません
英語でどういえばこの表現になるのか知りませんし

もし万が一でも相手に通じたら

そんな言葉、アンタからだけには言われたくない

こういう展開になるのはわかっていますし


それと問題はもうひとつあって、家賃の大幅値上げ

今まで8000Pだったのですが
去年玄関前から門まで屋根を付けてくれたのはいいのですが
今年から突然10000Pに

そんなもの屋根を付ける前に言ってくれよな
そうしたら屋根なんて要らないから8500Pにしてと交渉したのに

こちらも日本人ですから1日も支払いを遅らせたことはないですし
裏切られたような気持がいっぱい

18日が支払日なんですが
12月まだ日本にいたとき、カミさんからもうすぐ支払日だけど

今月は払わなくていい
2か月分デポジットがあるし
どうせ1月には私が行くから

1月4日 土曜日、いつものように夜到着
日曜日は家族と食事に行ったりして休養日

月曜日から行動開始

近所の借家か長期払いの売家を探しまくりました

しかし、、、

4年前とゼンゼン値段が違うのですよね

我が縦割り長屋村で売家が出ても即、買い手がつく始末
こんな中古住宅でなんでこんな値段が付くんだ?

以前にはFOR SALEの空家がそこらここらにあったのですが、、、

極めつけは4年前3階建てのスチュ~デオタイプの1室
日本でいう賃貸1ル~ムマンションですが
その当時は4500Pだったのが今、同じものが6000P

それからいうと8000Pが10000Pって
わりと良心的だったのかも、、、

昔の人は良い言葉を残していますね

後悔先に立たず、、、って


月曜から金曜日まで失意と絶望の毎日

これを続けていても身も持たないし
何よりも心が折れてしまう

土日の休養日に心を決めました

ラスピニャスじゃ高すぎる
カビテに行こうカビテに

レイテから一度都に攻め上ったのはいいが
一歩後退、2歩後退、、、たった4年で都落ち

でもこの際、仕方がない
涙を呑んで受け入れよう

それもラスピニャスの隣りのBACOORじゃ高いだろうし
イムスかダスマに行けばまだ心温まる値段に巡り合うかもしれない

翌週、月曜日の朝から110CCのスク~タ~の後ろにカミさんを乗せて
たぶん重量オ~バ~でエンジンが悲鳴を上げているような気がしますが、、、
カビテ参りが始まりました

朝、マニラへの上りは大渋滞ですが下りはスイスイ
あっという間にイムスを通り抜けてダスマに入って
まずはトロトロに入って情報収集

何たって私は、タガイタイに行くとき
知り合いの人の車の助手席で国道を一度通っただけ
帰りはSLEXでしたので、、、

バコ~ルがあって、確かイムスがあって、その次がダスマ
私の知識はそこまででしたし

無謀というか、、、

ただ私の人生いつもそうでしたし
それを繰り返して60年が過ぎてますので

ここは高そうだしムリがある
ここは安そうだが住むのは、、、チョット、、、

そうしているうちにエ~ジェントのおばちゃんが現れ
新築分譲中のビレッジに案内されて、、、

確かにラスピニャスよりはお値段も良いけど
ここってけっこう不便じゃない?

私はノ~トとコピ~用紙とボ~ルペン持参
ひとつひとつ書き込んでいきます

カミさんはスマホで家の外観から中の部屋、階段ありとあらゆる所を
写真に撮って

私は4年弱、日本でタクシ~に乗っている間に
日本だけでなくこのフィリピンでも世間から取り残されてしまっているのが
身に沁みてわかります

このエ~ジェントのおばちゃん
たぶん元ジャパユキさんでしょう
片言の日本語、そして結婚はしてなかったらしいですが
旦那さんは日本人、もう亡くなったらしいですが

次のところはもっと道路から近いし小さなビレッジ
そして日本人がいっぱい

ちょっとマズイ展開ですが近くなので行ってみました

確かに良い所ですし家も良い
私も男ですからこんな所に住んで見栄も張りたい
ただ値段が4.3ミリオンペソで値引きOK

私が年金暮らしで一生ここに住むならいいですが
カミさんと息子の2人暮らし
息子ももう少ししたら外に出るでしょうし
カミさんがここで一人暮らしだと部屋が多すぎ、家が大きすぎ
カミさんの好きなバクラ~ラン教会に行くのも時間がかかり過ぎ

まあ参考ということにして、、、

5日間毎日片っ端からビレッジがあると売家貸家があるか尋ね
物件を見て値段を聞いていくと大体相場もわかってきます

イムスのランカスタ~ニュ~シティだとここのバスがあり
KAWITからカビテックスに乗ればマニラにも短時間で行けますが
このバスが永遠にあるのか?
フィリピンですからこんなハズでは、、、これが十分にあり得ますし
だいたいが辺鄙すぎ
10年後とかになれば周りがどんどん開発されて
あの時買っておけば、、、となるかもしれませんが
そのころまでには私の方がサンタマリアになっているでしょうし

そして金曜日
イムスのまだ新築したばかりのかなり安めのタウンハウス群
前に見たことはあるのですが
まだ誰も住んでいないので尋ねようがなかったのですが
そのときはガ~ドマンがいて先のビレッジにオフィスがあるので聞いてみたらいい

行きながら心の中で、
誰も住んでいないということは買う人がいないという事じゃない
何らかの問題があるのだろう

オフィスに行くと販売事務所ではなく管理事務所で
話を聞いていると、そこは販売開始当日にすべて完売
ロ~ン審査中なのでまだ誰も住んでないだけと、、、

フィリピン恐るべし

私はゼンゼン理解してませんでしたね

景気の盛り上がりに同調して住宅事情も大いに盛り上がっているのでしょうね


それで土日の2日間は休養してまた来週は別の作戦を考えよう


そう思いつつ金曜日の大渋滞の中をみずすましのように
車の隙間を通り抜け家路に着きました



長くなりすぎたのでまた次回に書きます



ではでは





スポンサーサイト




コメント
人生の岐路?
ユキさん、こんばんは。

人生山あり谷あり。でも、自分が思わなければ平坦な道です。ユキさんの心が

折れないでくださいね。谷だと思えば後は登る山しか無いですから。

長い間ブログの更新が無かったので、少し心配しました。でも、今の状況が

分かり安心もしました。ユキサン流の何とかなるだろうで、乗り越えてくださいね。

私も、94歳になる妻の父の容体が悪いのでフィリピンに来ていますが、これは、

私や妻が乗り越えないと駄目なことですから仕方が無いと思い頑張っています。

時間的余裕が出来れば、また会いたいですね。
[2019/01/28 23:44] URL | founder_tp #EBUSheBA [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tokuemon30.blog76.fc2.com/tb.php/1031-946c29b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)