|
 |
プロフィール |
Author:徳衛門
ほんのひとり言
青い空と酒があれば どこだって住めるさなどと 若者じゃあるまいし
しかし年は気にせず 姿かたちも忘れてしまい
世間様に恥と顰蹙を 撒き散らしながらも 生きてます
|
CalendArchive |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
日本とフィリピン 往復おやじのひとりごと フィリピンには愛しき妻子? 日本には世話のやける爺婆? こちらを立てればあちらが立たず? どちらに行っても肩身がせまい・・・ ハズですが・・・ 大きな顔してエンジョイしてます |
限りない削減追求 |
12月23日 火曜日
明日はクリスマスイブ、明後日はクリスマス いよいよ今年も押し詰まってきましたね
、、、とはいっても
お金がない私 為替レ~トもサイアクだし ピュアゴ~ルドかベルダンの八百屋に行くだけ
師走の雑踏の中、目当ての物を探し出す、、、なんてことはなく
たまにラスピニャスセントラルマ~ケットに行っても
「高け~~どうしてこんなに高かと」
もう正月料金なのか? 軒並み値上がり中で、近寄れません
レイテにいたときは、顔が見えるというか 地域が狭く人口も少ないため 皆さん顔だけは知り合いみたいなもので、、、
「今年もお世話になりました」
義理もあることだし、、、
少々高くても、、、 餞別代りみたいなもので
「ささやかですがこれで良いお年をお迎えください」
その気持ちを含めなくちゃいけないところもある
お互い笑顔で今年を締める ここが、、、大事なところだろうし、、、
たぶんそれがロ~カルの生き方で 人間の繋がりで暮らさせてもらっている身の上
心では泣いても、、、 表面だけはお大尽風に飾らなくちゃいけないときもある
ただ、、、
ここまで急激に苦しくなってくると 義理も何も、、、
「衣食足りて礼節を知る」じゃあないですが 人間ってやはりゆとりが必要ですね
しかし無い袖は振れませんし
ちょうどよい時に、、、ちゅ~わけじゃないですが
昨日の話みたいに 田舎から都会に出てきて、、、よそ者暮らし
1年いてわかったことなんですが
ここでは義理欠けしても抵抗がない
これって、、、やっぱり大きいですよね
お金持ちもお金のない人も これからお金を稼ぐ一旗組も
皆さん田舎から都会に出ていきますが
田舎には田舎の良さはあっても それ以上に、、、
都会に出れば、、、装わなくても
恥ずかしくない
これって皆さん本音を言わず隠していますが
意外と、、、
ものすごく、、、大きな理由だったり?
ここでは人間、、、
良しにつけ悪しきにつけ
自由になれますよね
我が家もレイテにいれば払わずともよい家賃8000P
これをいかに利息を付けて取り戻すか?
人の顔色なんてまったく気にせず、、、追求できます
そして、、、ラッキ~というか? ほんとうは、哀しいことなのかもしれませんが
タバコを休んで3ヶ月
これが原因なのか?
ピロリ菌退治の強力な抗生物質の1週間服用
こちらなのか?
私の味覚が劇的に変わってきているのです
まず清酒がおいしくなくなり 刺身も味気ないというか、、、 鯛でも味が浅く感じてしまい そんなに食べたいという意欲がなくなってしまった
鯖だと変わらない感じなのですが、、、
あとサンミゲルピルセンが苦いし
食べ物でもチャンポンみたいな味が濃いものはあまり変化はないのですが 物によっては食べる気にもならないものもあって、、、
まあこちらは魚はイマイチですし かといって豚や鶏も、、、
それで
毎日野菜を食べよう
元々、カミさんチャプソイ作るのがうまいし 私はチャンポンス~プで野菜炒め
ご飯炊くのが面倒なときはスパゲッティを茹でて混ぜ混ぜ
1分後には カミさんと息子用にラスピニャス風皿うどんやチャンポンの出来上がり
ふたりとも日本の麺は「こうだ!」という概念がないし 日本人だったら最初に感じる違和感もなく食べてます
人間って意外と
「こうだ!」という概念を外せばラクなのかもしれませんね
まあ「こうだ!」というのが職人の職人であるところで ここは絶対にはずせないところでもあるのでしょうが、、、
あとポテトサラダ これを作っておけばカミさん朝昼晩ニコリと笑って食べてます
あと作り置きのものに豚味噌 酒のつまみによいですし
材料はニンジン、タマネギ あればブロッコリ~の芯でもキャベツの芯でもなんでも刻んで 余り物に福ありとばかりに豚挽肉と炒め、水をジャ~と注ぎ昆布だしを加え
あとは味噌を溶かし込んで 私の場合はベアブランドの粉末ミルクでまったり感を追加
糖尿病じゃない方は隠し味に少し砂糖をまぜても丸みが出てグッドですね 元々味噌味ですからご飯にもよく合うし
あとナスでなにか作り置きできるものでも、、、と考えているのですが こちらは肝心のナスが高いのです
レイテにいたときは50Pほどの種代のみで 毎日5kgぐらい収穫できていたのですが、、、
人間ってあったらあったで食べないんですよね
食べれなくなって
「あのとき食べておけばよかった」と、、、
あとはオクラの天麩羅
普通は5~10本で10Pですが ベルダンのトライシケル乗り場の店は5P
庭に植えているのを朝来るとき引きちぎっているのかな?
フィリピンですから、そこらへんはあまり考えないようにしてますけど、、、
まあ、小指薬指ぐらいの小さめのオクラですが しかしまあ2束でOKなんですが3束買っても15P
サッと洗って頭を切って 小麦粉溶かしてチャポン すぐさま油の中に「ポイ!」
究極の手抜き料理ですが意外と美味しいのです
小麦粉をケチって衣をできるだけ薄く軽く 昔々のストリッパ~のスケスケ衣装風に絡ませるぐらい
だしで食べてもいいですが 菜種油が新しかったら塩でもいけますよ
このオクラもレイテのときはナスと同じで 自分たちでは食べずブタに食わせていたのですが、、、
今では我が家の住人の食費が 当時のブタの餌代よりも安いのではないか?
そこまできていますので、、、
しかし、昨日イカを買ったのです 久々に130P分
最近の我が家では特筆すべき出来事ですが、、、
それでこれを無駄にしてはならず 最高の旨みを出して食せねば、、、と
料理のお師匠さんが言われる通り イカの水をキッチンタオルで丁寧に拭い去り、そっと、、、揚げると
パリパリのカラマリスの出来上がり
サイコ~に美味しかったですね
レストランでもときどきベタついたものが出てきたりしますが ちょっとした工夫、一手間かけるだけで ここまでの差が出来てしまう
料理って奥が深いものです
もっとも私たち夫婦、、、
レイテにいるときはイカなんて2kg買っていましたが 昨日は400gほど、、、
「少なめの方が美味しく感じるね」
次回は1/4、、、 250gだけ買えばもっと美味しく感じるかもしれない
いやいや、、、
3人で2杯の小さめのイカを切り分けて揚げると 口に含んだ瞬間 至上の味が広がるかも、、、?
私もセコイですが カミさんも、、、
11月の電気代780P 12月の請求書はメラルコもビックリの750P、、、
日本を遠く離れても 我が家の困窮生活は
京都の茶人の侘び寂びらしき、、、
一切の無駄をそぎ落とした清貧の追求、、、なのか?
バブル崩壊後の聖域なき、限りなき削減追求を
再現してくれています
スポンサーサイト
|
|
 |
|